- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
最高の天気・海況続き!水温変動はまだなものの、3月後半、季節の移行を感じる沖縄
2021/03/15
気温23℃ 水温21~20℃先週末から、最っ高~っ!!!の天気・海況が続いています。 今週も、当分良さげですね。 水温はまだ冬状態のままで変動しませんが、陸上での陽射しの具合は、日に日に、次の季節へと向かっていることを実感します。 晴れた日の肌への …
ザトウクジラの水柱!胸ビレを打ち付けるダイナミックな行動観察ができました!
2021/03/12
気温23℃ザッパァ~~~ンッ!と豪快な水しぶき。いや、水柱、ですね。 水面から巨大な胸ビレ! 天気・海況に恵まれた昨日の海での出来事。ザトウクジラの活発な様子を眺めることができました。 ご一緒していたTさんが超望遠の …
水温19度!でも陽射しパワーに助けられ。無人島群・チービシ海域の青い眺め
2021/03/10
気温22℃ 水温20~19℃今日は、お天気に恵まれました! チービシ海域で2ダイブ。 1本目入った瞬間「あれっ?冷たい」と思ったら、まさかの19度(汗) 2本目は1度回復して、20度に。 風が北寄りなため、陽射しパワーがありがたや~、なコンディショ …
水中に響くザトウクジラの声♪雨スタートの沖縄本島沿いボートファンダイビング
2021/03/07
気温20℃ 水温21℃ 透明度20m雨スタートの日曜日、久々のファンダイビングに出掛けてきました。 まずは、チービシ海域へ。 定位置に、期待通りのカメ♪ 今日はペアで居てくれました。 穏やかな場所を求めて、本島沿い …
ザトウクジラの吐息!?水中を覗くと下から泡、海の中の時間共有・嬉しい体験!
2021/03/06
気温21℃クジラの吐息~♪ 水中を覗いていると、こんな泡が上がってきました。 直前に、ザトウクジラが真下を通過していたので、吐息、ではないにしても、その時クジラが発したもの。 水面に浮きながら、海の中の時間をクジラと共有できた気持 …
扇を広げたような!砂地を滑るように、飛ぶように泳ぐ、セミホウボウ!
2021/03/03
気温22℃扇を広げたような! 実は胸ビレなんですが、とっても個性的な特徴を持つこの子は、セミホウボウ。 泳ぎ始めると、まるで滑るように、飛ぶように。 砂地ポイントで、たま~に見かけます。この時は、ケラマの海で。 上か …
沖縄本島沿いでザトウクジラ!2月最終日は、今が回遊期の巨大生物を眺めて
2021/02/28
気温23℃沖縄本島沿いで、ザトウクジラ♪ 今日は、こんな出会いがありました。 広~い海を、ゆ~っくりと。 昨日時点での予報だと、非常に厳しい海況で、果たして出るのか?出られるのか?といった波高だったのですが、結果的に …
青い水に、青い水玉模様の赤い魚!透明の群れ!色に溢れるケラマダイブの思い出
2021/02/27
気温23℃青い水に、赤い魚。そしてその模様は、青い水玉♪ さらに、周囲には透明の群れ。 海の中はホント、いろ~んな色に溢れていますよね。 ケラマ・座間味島でのワンシーン。 赤いのはユカタハタ。透明はスカシテンジクダイ。 水中ライト …
爽やかな青い水に舞い泳ぐハタンポの群れ!チービシ神山島・浅場ダイビングの眺め
2021/02/23
気温23℃爽やかな青い水をバックに、舞い泳ぐハタンポの群れ♪ 過去画像の中から掲載です。チービシ・神山島の浅場にて。 この時は、真夏の水温ピーク期。またあの水の感覚に浸かりたいなぁ~と、はやる気持ちで眺めています。 皆様こんにちわ …
寒いっ!冷え込みの今日は、暑かった先日撮影の桜満開画像を。2月後半、葉桜間近
2021/02/17
気温13℃各地同様、沖縄も冷え込んでます~、寒いです。 ってことで今日は、暑かった先日に撮った画像を掲載で、視覚的に温まろうかと♪ ヤシの木と桜! 冬の沖縄ならではの眺めです。 濃い色が、強い陽射しに映えますネ。 & …