- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
青い水青い空に舞う青い魚・デバスズメダイの群れ!好天・好海況続く3月那覇
2022/03/12
気温24℃ 水温21℃デバスズメダイ舞う♪ 青い水、青い空を背景に、青い魚の群れ。 いつ見ても、いつまで見ていても、楽しく、飽きない光景です。 晴れた日の水中は、いつにも増して明るく快適~♪ 今年は、2月に比べて3月入って以降の …
ザトウクジラの親子が迫力の大ジャンプ!3月盛期、那覇の空港・港すぐそこの場所で!
2022/03/10
気温21℃ 水温21℃ザトウクジラの大ジャーーーンプ! 体長8~9メートル。大迫力です。上がる水しぶきも大量に。 しかも、那覇の空港、港、すぐそこ!の場所で。 3月、沖縄本島近海へのザトウクジラ回遊は盛期を迎えています。 先日ク …
ヒレナガヤッコの幼魚、間近でゆっくり観察・表情に注目!渡嘉敷島ポイント
2022/03/08
気温19℃ 水温21℃ 透明度25~20m昨日のケラマ・ファンダイビング、1本目の思い出から。 ヒレナガヤッコの幼魚。じっくり間近での観察が叶いました。 模様の効果で、困り顔に見えるのが面白い! ピント甘々ですが…正面顔も。 ヘ、ヘ、ヘ、ロ。絵描き …
終日雨降りのケラマダイブ、でも水中は賑やか!紫色のハナゴイがブルーの世界に乱舞
2022/03/07
気温15℃ 水温21℃ 透明度25~20m昨日に続き、今日もケラマ海域へ。 お天気は一転、終日の雨降りとなりましたが、潜ってしまえば、水中はご覧の通りの賑やかさ! 紫色のハナゴイたちが、ブルーの世界に乱舞していました。 水底から水面まで、お魚まみれ …
季節の見もの・コブシメに出会えたケラマボートファンダイビング!ウミウシも!
2022/03/06
気温20℃ 水温21.5~21℃ 透明度25m久々のファンダイビング! 今日はケラマ海域へ。 季節の見もの、コブシメに出会えました。 穏やかな水面・明るい空を背景に、スイ~ッと。 あたりには、3個体が集まっていました。サイズ40~50セン …
3月那覇・力強い陽射しと汗ばむ気温でスタート!青空に映える赤いカエンボクの花
2022/03/02
気温昨日3/1は24℃ 水温21~20.5℃ ℃アフリカンチューリップとも呼ばれるカエンボクの花が、そろそろ見頃となってきました。 画像は昨日3/1(火)の撮影。スコーンと抜けた青い空に、よく映えます。 曇りや雨の日が多かった2月後半を経て、やっとこさ~!で、力強い陽 …
ピンクの目、ピンクの尾ビレ、個性的なハゼたち!砂地にはブッシュドノエルウミウシ
2022/02/27
気温20℃ 水温21~20.5℃ 透明度25m右向いて~、右! って様子な、アカメハゼ。 今日1ダイブ目は、たくさんの子たちに会えました。 サンゴの枝先に乗っかったり、周辺を群れ泳いだり。その名の通り!な目が、何ともキュート。 ピンクの目をしたアカメハ …
カスミチョウチョウウオの群れがクリアブルーに映える!響き渡るクジラの声に包まれて
2022/02/26
気温19℃ 水温21℃ 透明度25mカスミチョウチョウウオ♪ 個性的な3色仕立ての、お洒落さん。こんな子が、クリアブルーの水を背景に群れると、何とも爽やかな眺めに。 午前中は、グルクン祭り! 終始、深場も浅場も、グルクンリバー! その様子を眺 …
降り続いた雨が一段落!タイミング良くファンダイビングで青い洞くつ・サンゴ・魚影
2022/02/25
気温17℃ 水温20.5~19℃ 透明度25~15mやっとこさーーーー! 降りに降り続いた雨が、もう何日ぶり?ってぐらいのお久しぶりで、一段落。 そしてタイミング良く、そんな日にファンダイビング。 ご紹介でお越しいただいたT様、天気運・海況運、どちらにも恵まれておられるよ …
雨降り続きの沖縄・2月後半、青空が待ち遠しすぎてモンツキカエルウオ化
2022/02/23
気温17℃このところ、ず~っとこんな状態です。 何が?何でって? あーーーめーーー。 そう、雨。ずっと、雨。 サザンアイランダーの外壁となっている花ブロックからは、内側の窓ガラスへ雨が打ち付けています。 ブロックとガ …