- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
ツノダシの群れに感動!沖縄本日梅雨入り、でも海の中は明るく賑やか!
2022/05/04
気温22℃ 水温23℃ 透明度25mツノダシの群れ~~~♪ 今日3本目、ダイビングスタートと同時の感動! 普段は単独でいることが多いですが、産卵期にはこんな群れを形成。 だからと言って、この時期毎回のダイブでお目にかかることができるワケでもな …
コブシメ産卵中、季節の見ものはそろそろ終盤。ケラマとチービシ2海域ダイビング
2022/05/03
気温23℃ 水温23℃ 透明度30mコブシメが、サンゴの枝間に産卵中。今日1ダイブ目に遭遇です。 季節の見もの。そろそろ終盤でしょうね。 2本目は、ドリフトスタイルでのエントリー。 緩やかな潮の流れに乗りつつ、水中景観を楽しみま …
今日はケラマ海域でキンメモドキの群れまみれ!気温20度に満たず、水温23度満たず
2022/05/02
気温19℃ 水温23~22.5℃ 透明度25~20m昨日のチービシダイブでキンメモドキの群れにまみれる体験をしましたが、今日はケラマ海域でも♪ スカシテンジクダイも一緒に付いていて、他に、これらを捕食対象として狙いを定め中の魚たちも、と、何とも賑やかな場所となっていました …
ダイバーの存在を隠してしまうほどの魚群!キンメモドキが大増殖・チービシダイビング
2022/05/01
気温21℃ 水温24~23℃ 透明度25mダイバーの存在を隠してしまうほどの、魚群!!! キンメモドキが大増殖!!! 外側と内側で、異なるサイズが集団に。二層仕立てで、ダイバーの目を楽しませてくれました。 しばらく居付いてくれると有難 …
アオウミガメと記念撮影♪チービシ・神山島ダイビング。ナガンヌ島、ケラマ・前島にも!
2022/04/30
気温24℃ 水温24~23.5℃ 透明度25~20mアオウミガメと記念撮影♪ Oさん・Eさん、仲良しバディが遊びに来てくださいまして「カメ、出会えるといいね~」と探しに行くと、居ました! しかも、あっちにも、こっちにも。休んでいるカメ、泳いで行くカメ、泳いで来るカメ…いろ …
ウミテングのペア久々に!ハナヒゲウツボ若魚も!沖縄本島中部・宜野湾と浦添海域
2022/04/29
気温28℃ 水温25~23℃ 透明度15mウミテングのペアに出会えました~♪ サイズ7センチほど。 連れ立って、どこへ向かうのでしょうね。 成魚のペアは、超久々の遭遇でした。また機会に恵まれますように!!! こちらも、見かける機会があ …
アカヒメジに囲まれた後、壁沿い全部魚だらけのドリフトダイブ、チービシ水温25度!
2022/04/28
気温30℃ 水温25℃ 透明度30mアカヒメジの群れ~~~♪ 今日1ダイブ目は、こんな眺めからのスタートで。 ゆ~っくりと群れの形を変えながら、時にはダイバーを取り囲むようにも。 そして、深場でもこの明るさ! 透明度最高! 水温も25度に急上 …
青い水を背景にハタンポの群れが輝いて・地形ゾーン潜入!水温急上昇24.5度の場所も
2022/04/26
気温28℃ 水温24.5~23.5℃ 透明度30m青い水を背景に、ハタンポの群れがシルエットで、そして輝いて。 今日1ダイブ目は、こんな地形ゾーンに潜入。 群れの形を変えながら、ゆ~っくりと泳いでいるので、こちらからもゆ~っくりと近付いてゆくと、目の前すぐ …
サンニン・月桃の花の季節!沖縄・4月最終週、GWの天気海況と梅雨入りが気になる頃
2022/04/25
気温27℃ 水温22.5~22℃今年も、月桃(げっとう)の花の季節がやって来ました。 可憐な色・形が鈴なりに。 サンニンの名で親しまれ、県内各地・道路脇や建物敷地内などに多く見られます。 さて、この花の登場と共に、沖縄は梅雨入りのタイミングが気になる頃 …
クリアブルーの水に漂う!サンゴと魚たちに囲まれるクエフ島ボートダイビング
2022/04/24
気温26℃ 水温22.5~22℃ 透明度25mクリアブルーの水に漂いながら♪ サンゴ、魚影、クエフ島の魅力を体感。今日1ダイブ目の一コマ。 砂地に射し込む太陽光が、キラキラと★ 4月最後の日曜日も、お馴染みの皆様と一緒に、楽しい海時間。どうもありがとう …