- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
イトヒキアジのペアに遭遇!チービシ・神山島、マンツーマンでファンダイビング
2024/11/23
気温23℃ 水温25~24.5℃ 透明度20m証拠程度の写真ですが…イトヒキアジのペアに遭遇! サイズ50センチ超。 ご一緒していたダイバーさんは、そのシルエットから「ロウニンアジ?」と思ったそうで。確かに、最初、遠目に視認した際には、そのようにも。 しばらく、私た …
続く北風ビュービュー&時化の海、今季最寒気温、沖縄・陸も海も次の季節へ移行中
2024/11/22
気温朝の最低19℃ 水温25℃ 透明度20m今日は、こんな眺めも楽しんできました。 水中は、ご覧の通り平和な限り。ですが、海も陸も荒れてます。北風ビュービュー、波あり、時化の海。今季最寒気温で、ブルブルです。 明日も引き続き、北風強く波高く、の予報ですが、今日より …
ケラマとチービシでキンメモドキ大集合を観察♪水温はグッと下がって25度台に
2024/11/20
気温25℃ 水温25.5~25℃ 透明度20~15m岩陰にキンメモドキが大集合~~~♪ 今日、1ダイブ目はケラマ海域で、3ダイブ目はチービシ海域で、共に、居着きの場所で観察することができました。 タイミングによって、その数が増えたり減ったり、サイズが小さかったり大きく育っ …
1ダイブ目・3ダイブ目、マンタ遭遇!寒気襲来・爆時化の前日にラッキーてんこ盛り
2024/11/17
気温27℃ 水温26~25.5℃ 透明度30~25mマンターーー♪ 今日は、1ダイブ目と3ダイブ目、2回のラッキーンマンタに恵まれました(場所は別) 台風影響は肩透かしな展開となり、しかし、明日からの寒気襲来&爆時化は予定通りに、となった、最後の海・的な今日。 3ダイブ、 …
イトヒキフエダイ・体長60センチほどのビッグサイズが砂地にじ~っとホバリング
2024/11/16
気温28℃ 水温26℃ 透明度25~20mイトヒキフエダイ♪ しかも、サイズ60センチほど。大きかった~~~。 砂地に、じっとホバリング。それを眺めるダイバーも、じ~っと、ず~っと。 3ダイブ目は、キンギョハナダイまみれ!!! 台風の強い影響が心配 …
南からのうねり大!の中、ケラマダイブへ。台風ウサギの後は北からの爆風に注意要
2024/11/15
気温28℃ 水温26℃ 透明度25m思いがけず、良い海・良い天気の眺めに恵まれました。今日はケラマ海域へ。 もちろん、台風の存在感はしっかりあって、道中の航行は南からのうねり大。 平和に潜れる場所は限られており、時にダイバー&ダイビングボートが大集結。ま、 …
11月中旬・24号、25号、台風影響に悩まされ続ける今年の沖縄。魚のスマイル顔でほっこり
2024/11/14
気温28℃ 水温26.5~26℃ 透明度25~20mスマイル顔(に見える)のイシガキカエルウオ♪ 今日は、浅場をじっくりのんびりなマンツーマンダイブにて、各種小さめな子たちとのにらめっこ大会を、あちこちで繰り広げてきました。 が、水にも相手にも動きがあるため、なかなか思っ …
台風影響の合間に!11月入って二度目のマンタ・5日前は水面、今日はクリーニングステーションで
2024/11/10
気温29℃ 水温27~25.8℃ 透明度25mマンターーー♪ 5日前に別の場所で、水面で捕食中の様子を眺める機会を得ましたが、今日は水底のクリーニングステーションで、ラッキー★マンタ。 ゆ~っくり、の~んびり、ホバーリング。 水深20メー …
デバスズメダイを眺める穏やか時間・ケラマダイブの思い出♪複数の熱帯低気圧候補に注意
2024/11/08
気温25℃賑わうデバスズメダイたち♪ サンゴを拠点として、フヮ~ッと花火のように大きく広がったり、サッと枝間に隠れたり。 背景の真っ白な砂地は、多少の陽射しがあるだけでも、かなりの明るさに感じることができます。 いつまでも眺めてい …
水面でマンタとスノーケリング♪サンゴと魚影のチービシポイントも高評価頂きました!
2024/11/05
気温26℃ 水温26.5℃ 透明度30~20mちょっと遠目ですが…マンターーーッ! 出ました!出会えました! 水面近くにいるのを、一緒に泳ぎましたよ~。 スノーケル大事。出会いを期待する方は、常備です。 1本目はケラマ、2本目・3本目はチービシに移動し …