- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
予報がずれ雨降り続きの沖縄11月第二週…が、海の中は明るい!砂地とサンゴの眺め
2022/11/11
気温26℃ 水温25.5℃ 透明度25m今週は、雨降り続き。 止むと期待していても、予報が少しずつずれ込み。降る、降る、降る…。 ですが~、海の中はこんな眺め♪ 昨日、渡嘉敷島北側エリアでの1枚。 真っ白な砂地に、サンゴもりもりの根。透明度が良いので、真上から …
沖縄11月・連休ダイブの思い出振り返り!ケラマ・座間味島ポイントで記念撮影
2022/11/07
気温24℃ 水温24.5℃11月第2週が始まりましたね。皆様、変わりなくお過ごしでしょうか? こちらサザンアイランダーでは、先の連休には、各地から愉快な顔ぶれが入れ替わり立ち代わりで遊びに来てくださり、連日の海時間を楽しませていただきました。 上 …
5個体が集会していたアオウミガメポイント♪11月連休ダイブが無事終了~
2022/11/06
気温24℃ 水温24.5℃ 透明度25~20mカメ~♪ 今日はこの場所に、5個体が集まっていましたヨ。 ご紹介でお越しいただいた、初めまして~なSサマ2名様と一緒に、のんびりファンダイビング。 真っ白な砂地に、サンゴもりもりの根。 そこに群れる魚たちを …
超浅場でクリアブルーの水とサンゴと砂地の眺め!水温は24.5度の場所も
2022/11/05
気温24℃ 水温25~24.5℃ 透明度25mクリアブルー♪ 今日のボートダイビングは、こんな環境と眺めも楽しみました。 引き続き、北風強く、波高く、悩ましいコンディションではありましたが、場所を選べば、こんな時間を得ることができました~。 水温は、場所によっては2 …
北風&時化続きですが…巨大オオハマサンゴを眺める・チービシダイビング
2022/11/04
気温25℃ 水温25℃ 透明度25m時化続けてま~す(汗) それでも、毎日楽しく潜れてま~す♪ 安全運営にご理解、ご協力いただいているお客様皆様に、心より感謝です。 今日は、チービシ海域にて。 オオハマサンゴを眺めるこんな場所でも1ダイブ。船とダイバーとの …
グルクン大群・イソバナとサンゴ群生の思い出に浸る…大雨大時化10月最終日
2022/10/31
気温24℃ 水温25℃グルクンの大群が、押し寄せて来る~! そこに居るダイバーにとっては、勢いの良いシャワーを浴び続けるかのような(笑) 先週末の思い出、ケラマ・前島でのひと時。 イソバナ群生にも圧倒され。 一面の …
カミソリウオ?ホソフウライウオ?水温は25度台に低下、ボートコート活躍スタート
2022/10/29
気温27℃ 水温25.5~25℃ 透明度25~20mカミソリウオ? ホソフウライウオ? 体長6センチほど。今日のチービシダイビングで出会いました。 砂地から少し浮いた状態で、水の動きに身を任せ、ゆ~らゆら、ふ~らふら。 こんな角度になってしまう …
マンタ2枚、水面からスノーケリングで観察叶う!台風22号、今後の展開は?
2022/10/28
気温27℃ 水温25.5℃ 透明度30~25mマンタ~~~♪ しかも、2枚。 仲良く、ヒラヒラ、フワフワと。 そんな様子を、水面からスノーケリングで眺めることができました。ラッキー★ 今日、ケラマ海域にて。 時化続きに悩まされた今月10月でしたが、振り …
青空に映えるピンク!トックリキワタの開花がスタート、季節の変わり目でも台風用心
2022/10/26
気温26℃青空に映える、トックリキワタの花! 今年も島のあちこちで見かけるようになりました。 夏が終わり、次の季節の近付きを感じる、そんな頃に開花がスタート。 そう、先日、ドライスーツに衣替えをした第一号のお客様と、海にご一緒した …
厳しい海況続く今年の沖縄10月中下旬…でも穏やかな思い出も!仲良し4名組様
2022/10/25
気温24℃ 水温26℃今シーズン、10月中旬・下旬は、ホント、厳しい状況が続きますぅ…(汗) 時化と時化のほんのちょっとした隙間に、良い海が!といった感。 そんなわずかな機会をモノにした方たちの一例が、上の画像。ご紹介でお越しいただいた、仲良 …