- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
マントを広げたような胸ビレ!砂地を低空遊泳・ユニークなセミホウボウの思い出
2024/12/10
気温21℃ 水温24.5℃海の中には個性的なお魚があれこれいますが、この子もそのひとつ、セミホウボウ。 まるでマントを広げたかのような!これが胸ビレって! 砂地から少し浮いた状態で、ススス~ッと進んでゆきます。 シンプルな彩りながら …
曇天でも透明度良!色鮮やかなハナゴイ群れを満喫・爆時化&北からの爆風前日ダイブ
2024/12/07
気温19℃ 水温24.5℃ 透明度30~20m陽射しなく曇天、北寄りの風がビュービュー。今日はそんなイマイチな条件ではありましたが、明日に控える爆時化と北からの爆風を思えば、今のうちに!といった出航でした。 水中は透明度良く、色鮮やかなハナゴイたちが、いつも以上に群 …
地元ダイバー2名様ご案内!2年ぶりと20年ぶり!ブランクを感じさせないスキル具合に驚き
2024/12/05
気温21℃ 水温24.5℃ 透明度25~20m今週平日、地元ダイバー2名様とご一緒してきました。 ダイバー、ではあるけれど、お一人は2年ぶり。まぁ、この程度のブランクはそう珍しいワケではなく、しかもアドバンスまでステップアップして、相応の経験本数も積んだ上での、しば …
水面近くに親子クジラ・目の前をゆっくりと泳ぐ姿に出会えた!チービシ海域にて
2024/12/03
気温23℃ 水温24.5℃ 透明度25~20m水面近くに、親子クジラ♪ 子クジラにぴったりと寄り添うようにして、ゆ~っくりと私たちの目の前を泳いでゆきました。 「ん?子クジラ?寄り添っている?」と目を凝らした方は、こちらを ↓ 少し離れた状態の1枚。こ …
遠目だったけど…今季初でザトウクジラの姿を眺めました!ボートファンダイビング帰路
2024/12/02
気温23℃ 水温24.5℃ 透明度25~20m今季初クジラ♪ 今日は、ボートファンダイビングの帰路、やや遠目に、ではありましたが、クジラの姿を眺めることができました~。 すでに先週あたりから目撃情報を得ており「今年はスタートが早いねぇ」と、話していた矢先でした。 個 …
真冬の海から素早く回復!夏のような強い陽射しとベタナギの海でドリフトダイブ三昧
2024/12/01
気温23℃ 水温24.5℃ 透明度30~25m一昨日の北風ビュービュー&大時化の海は幻だったのか?と笑ってしまうほどに、今日は夏のような強い陽射しとベタナギの海に恵まれました。 素早い回復で何より! Dさんとのマンツーマンダイブ最終日、良いコンディションでの締めくく …
透明のエビがテーマでソリハシコモンエビをじっくり観察・海況快方へ、陽射しも有り!
2024/11/30
気温20℃ 水温24.5℃ 透明度25~20m透明のエビ、がテーマの1ダイブ。 ソリハシコモンエビをじっくり観察&撮影してみました。 人気の場所であり、人通りの多い場所なので、タイミングによってはなかなか長居が叶わないのですが、今日は上手い具合に。 宙を、犬かきのよ …
赤い目がキュートなアカメハゼ♪北西の爆風、波高く気温も低い悪条件下の3ダイブ
2024/11/29
気温19℃ 水温24.5~24℃ 透明度15m北西の風、爆!!!だった今日。 波は高いわ、気温は低いわ、で、散々な条件ではあったけれど、悪運(?)強しなDさんと、どうにか3ダイブ叶いました。 赤い目がキュートすぎる、アカメハゼ。しっかりと目を見開いていました。 &n …
穏やかな南風&晴天から一変、雨と共に北からの爆風・海は波高4メートルの大荒れに
2024/11/26
気温21℃穏やかな南風、爽やかな青空、昨日に引き続き、今日26(火)も快適なスタートでした。 ただ、昼前まで、限定。予報は、しっかりと当たりました。 真っ黒な雲がサ~ッと近付いてきたと思ったら、ポツポツ、降雨がスタート。と同時に、 …
清々しい青空スタートの11月最終週・沖縄!ニンニクカズラの花が彩る島の景色
2024/11/25
気温25℃ 水温25~24.5℃11月最終週。清々しいお天気でのスタートとなりました。 青空の下、島の景色に彩りを添えているのは、開花を迎えたニンニクカズラ。 その名の通り、フワッとニンニクの香りがあたりに漂います。 こんな季節の眺め、長らく楽しみた~ …