- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
水底を埋め尽くすサンゴ!視界いっぱいの魚たち!「コーラルウェイ」でドリフトダイブ
2023/05/13
気温26℃ 水温23℃ 透明度25m水底を埋め尽くすサンゴ群生! 視界いっぱいに広がる魚たち! 賑やかな眺めを満喫する「コーラルウェイ」での1ダイブ。 アンカーを打つ場所がないほどにサンゴだらけ、ということと、程よく流れている状態にエントリーする機会が多い …
梅雨の気配なく連日好天!が、水中は濁り気味…ぼんやりとした景色をのんびり眺め
2023/05/12
気温25℃ 水温23℃ 透明度20~15m晴れ~~~♪ 連日の好天です。梅雨入りの気配…ないですねぇ。 昨日のワンシーン。ロウニンアジが、ぐ~るぐる。 結果的に8個体が集まっていました。 天気は良いのに、このところ、どこを潜っても濁り …
デバスズメダイの群れとサンゴ群生!明るく賑やかな水中満喫・クエフ島ダイビング!
2023/05/10
気温24℃ 水温23℃ 透明度30~20mデバスズメダイの群れとサンゴ群生♪ 今日1ダイブ目は、クエフ島にて。 曇天、パラっと雨、の時間帯があったものの、陽射しと青空多めの1日に。水中景観も、ご覧の通りの明るさで。 梅雨入りは、まだなさそう?ですかね~。 &nb …
超巨大・20センチ超え!ブッシュドノエルウミウシがサンゴの森の中を闊歩
2023/05/09
気温24℃ 水温23℃超巨大! ブッシュドノエルウミウシ。 サンゴの森の中を、ガシガシと前進していました。 周囲との比較から、そのボリューム感を想像できる方もいらっしゃるでしょうが… ズッキーニか? バナナか? ぐらい。それも、 …
「知志」で地形ダイビング・光と陰の世界でハタンポ集団演舞を眺める!GW〆は豪雨
2023/05/08
気温23℃ 水温23℃ 透明度25mハタンポの群れ~♪ キラキラ、ギラギラ、集団演舞。 光と陰の幻想的な世界をバックに、魅せてくれました。 南からの強風により、島の北側ポイントを。 久々に行った「知志(ちし)」。曇天下にも関わらず、見上げた水 …
銀と黄が青に映える♪ノコギリダイが多数集まって整列~ナガンヌ島ダイビング
2023/05/06
気温27℃ 水温23℃ 透明度25~20mノコギリダイの群れ♪ 銀色ボディに黄色いマーク。それが多数集まって整列~っ!で、青い水に映えますね。 群れの形や構成数を変化させつつ、常に協調。 海の中には、いろんな生態があり、それぞれ興味深いですね。 今 …
「コーラルウェイ」で潮流を感じるドリフトダイブ!カスミチョウチョウウオの群れ!
2023/05/05
気温26℃ 水温23~22.5℃ 透明度25~20m「コーラルウェイ」でドリフトダイビング♪ カスミチョウチョウウオがいい~カンジに群れていました~。 視界いっぱいに、サンゴ群生と魚たちの群れ! 深場へと続く斜面も、賑やかな限り♪ …
広~い砂地にポツンと存在・オオウミウマと久々の出会い♪ケラマ海域ファンダイビング
2023/05/04
気温26℃ 水温23℃ 透明度25~20mオオウミウマ♪ 久々の出会いでした~。 体長、全長?10センチ超。 広~い砂地に、ポツンと居ました。しかしこの外見なので、遠目にもすぐその存在が認識できました。 別アングル。 今日もお魚てんこ …
何かを言いたげ?笑ってる?アオウミガメのいろんな表情!ドリフトダイブで広い眺めも
2023/05/03
気温25℃ 水温22.5℃ 透明度25~20mこっちを向いて、何かを言いたげな? 今日出会ったアオウミガメ。まだ小ぶりサイズの子でした。 横を向くと、ちょっぴり笑っているようにも? じっくりカメ観察、いろんな想像が水中で湧き上がります。 …
大型の甲イカ・コブシメ!メスをめぐるオス同士の攻防戦をじっくり観察
2023/05/02
気温24℃ 水温23~22.5℃ 透明度25mメス(画像下段)をめぐる、オス同士(画像中段・上段)の攻防戦。 時期ですねぇ、大型のコウイカ・コブシメの様子をじっくりと観察が叶いました。 ダイバーとの比較で、そのサイズ感がご想像いただけるかと! 今日2ダイブ目、神山島 …