• HOME >
  • 海・空・島日誌

海・空・島日誌「潜る。遊ぶ。サザンアイランダー的沖縄の日々をお届けします」

どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。

カメのパラダイスで、クジラの声をBGMに

2015/04/06

気温26℃ 水温22.5℃ 透明度20m

手前にカメ、右奥にカメ、そして左奥にもカメ! さらに、画面に入ってないけど、複数個体がこの周囲に。 今日3ダイブ目の「カメパラ」は、まさしくカメのパラダイス状態。   アオウミガメは、顔の表情がかわいい♪ &n …

続きはこちら

那覇で海開きイベント♪

2015/04/05

気温29℃ 水温22℃

先週末、今週末、沖縄県内各地で続々と海開きイベントが行われています。 今日4/5(日)は、那覇市内でも! 画像は、波の上ビーチ。   なんみんの名で親しまれる波上宮(なみのうえぐう)のそばに位置。 街中から徒歩 …

続きはこちら

シーサーの日、獅子の日、海開き

2015/04/04

気温28℃ 水温22℃

マスク&スノーケルに浮き輪を着けたシーサー。 思いっきり夏バージョン!!!に飾り付けがされています(笑)   先週末3月のうちにも、すでに何か所かでは海開きが行われた沖縄。 さらに今週は、日中の最高気温が27~ …

続きはこちら

植え付けサンゴのモニタリング

2015/04/03

気温27℃ 水温22℃ 透明度20~15m

昨年11月に植え付けたサンゴたちのその後の生育状況を、毎月モニタリングし続けています。 先日、採寸を含めた3月度のモニタリングを行ってきたので、遅ればせながらそのご報告を。   ピンボケでごめんなさい(汗) 採 …

続きはこちら

シーサイドパークでオオウミウマ

2015/04/02

気温26℃ 水温23℃ 透明度8m

オオウミウマ。 ヨウジウオ科のお魚で、タツノオトシゴの仲間。 個人的には、久しぶりに見ましたっ♪ 先日、那覇のビーチポイント、シーサイドパーク(略してNSP)にて。   そのたたずまいがあまりにもかわいいので、 …

続きはこちら

那覇のビーチポイントで保全活動

2015/04/01

気温26℃ 水温23℃ 透明度8m

昨日に続き、今日も美ら海振興会の活動に参加です。 できる時にできる限りのことを!の思いの下、時間と体力を割いてきましたよ~。 場所は、那覇市内にある、那覇シーサイドパーク。略してNSPの名で親しまれている、ビーチダイビン …

続きはこちら

飛行機雲と、港の清掃活動と

2015/03/31

気温25℃ 水温22.5℃

飛行機雲~! 今日は、た~っくさんの飛行機雲が空に描かれた1日でした。 お天気良く、朝から気温がグングン上昇。最高25度となり、その後もあまり下がらず。今夜は、22度程度にしかならないよう。 日中暑く、そして夜になっても …

続きはこちら

カエルアンコウの赤ちゃんからクジラまで!

2015/03/30

気温25℃ 水温22.5℃ 透明度25m

グッと、腕を踏ん張っているかのような…カエルアンコウの赤ちゃん。カワイイ~~~♪ サイズの比較対象として、直径6ミリ程度の指示棒を添えてみました。   近くには、黒い子も♪ ダイナミックな地形を眺めた昨日のダイ …

続きはこちら

久場島で地形ダイブ満喫!

2015/03/29

気温22℃ 水温22℃ 透明度25m

ダイナミックな地形!クリアブルーの水! 今日のボートダイビングは、ケラマの奥にある久場島(くばじま)まで足を延ばして。 気持ちの良い水中景観を楽しんできましたよ~♪   水底には、ユニークな形の岩がゴロゴロと。 …

続きはこちら

座間味島・六番岬 ホソカマス大群!

2015/03/28

気温23℃ 水温22℃ 透明度25m

今日のボートダイビングは、ケラマ・座間味島「六番岬」からスタート。 昨日の曇天・暴風、のち雨…という激しいお天気から一転。今日はこんなにも爽やかな眺めに♪   エントリー早々、ホソカマスの大群に出迎えられました …

続きはこちら

特定非営利活動法人 美ら海振興会

「かけがえのない美ら海(ちゅらうみ)を守りたい!」と、サザンアイランダーは特定非営利活動法人「美ら海振興会」に所属。水中・水辺の清掃、サンゴの保全、サンゴの植え付けなど、各種活動に取り組んでいます。

PADI DIVE RESORT

世界最大のスクーバダイビング教育機関・PADIのトレーニングを受けたインストラクターが運営するサザンアイランダーは、ダイビングやスノーケリングの講習、ツアー、体験プログラムを提供する、PADIの登録店(No.33109)です。