- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
キビナゴ、幼魚…ケラマの海は群れだらけ!
2015/06/24
気温30℃ 水温28~26℃ 透明度30mキビナゴの群れが、地形沿いに川のように! ワッサ~!とやって来て、ドワァ~と移動。 ダイバーの上層を雲のように覆い尽したり、下層を地面のように埋め尽くしたり。 そして、そこにアタックを繰り返す …
カイワリ大群とカメとチョウチョウウオ
2015/06/23
気温31℃ 水温28~26℃ 透明度30mここ数日、激しいスコールが降るなどやや不安定なお天気続きでしたが、今日からまた当分は安定しそうな気配♪ そんな中、朝からケラマ海域へ。水温28~26度、透明度30メートルの世界で、あれこれと楽しんできましたヨ。 画像は、 …
ナカモトイロワケハゼ邸訪問♪
2015/06/22
気温30℃ 水温27~26℃ 透明度15~10m水底に設置された瓶の「家」の中から、顔だけ出してご近所の様子を伺っている、仲本邸のナカモトイロワケハゼさん。 今日のボートダイビングは、こんなかわいい様子観察に行ってきましたヨ。 砂地には、フサフサ姿のウミ …
クエフ、ナガンヌ、神山。チービシ3島巡り
2015/06/21
気温31℃ 水温28~25℃ 透明度30~25mクリアブルーの水面に向かって、元気いっぱいのサンゴたち。 今日のボートダイビングは、チービシ海域にて、こんな眺めを楽しんできましたヨ。 ポイントは、ナガンヌ島「桟橋前」。 陽射したっぷり! 地形ゾーンも楽し …
カイワリ大群とハクテンカタギ!黒島北
2015/06/20
気温30℃ 水温28.7~28℃ 透明度40~30mナンヨウカイワリが大群で!!! ぐるぐる、グルグルと、集団移動。時には、我々ダイバーを取り囲むようにして、トルネード。 数10分に渡り、のんびりじっくりと観察させてくれました♪ 黒島「北」にて。 実は、このナンヨウカイワ …
クエフ島とナガンヌ島。チービシ満喫!
2015/06/19
気温31℃ 水温26.5~26℃ 透明度25~15m今日は、クエフ島とナガンヌ島の2島めぐり。チービシ海域満喫!の1日でした。 夏の眺めですね~! 1ダイブ目に入ったクエフ島「北 №2」では、巨大マダラエイに遭遇。 え?どアップ過ぎて、何かよく …
宜野湾沖ダイブで、巨大ゾウアメフラシ!
2015/06/18
気温32℃ 水温25.5℃ 透明度15m水底を、ノッシノッシと前進して来るゾウアメフラシ。 まさしく象のような動き! デカッ! そして、重いっ! 今日3ダイブ目「グリーンビーチ」にて。 テヌウニシキウミウシ。こちらは体 …
夏ですね~!小魚の群れが賑やか!
2015/06/17
気温31℃ 水温28~24℃ 透明度30m夏ですね~。今日のケラマダイブは、夏ならではのポイントへ! 画像は、3ダイブ目の「知志(ちし)」。 水中ライトの光を浴びてキラキラと、そしてカーテンのようにゆらゆらと動く、魚の群れ。 思わず手を伸ばしたくな …
砂地と地形とカメと魚群と…お腹いっぱい!
2015/06/16
気温31℃ 水温27~25℃ 透明度30m降り注ぐ太陽光が、真っ白な水底にまで。 砂地にくっきりと映るダイバーの影が、天気の良さを物語っています♪ 広~い世界を、気持ち良さそ~に泳ぐ、カメとダイバー! 皆、水と一体化してますネ。 ダイ …
ナカモトイロワケハゼ、じっくり観察♪
2015/06/15
気温31℃ 水温26~25℃ 透明度20~15m今日のボートダイビングは、本島中部・宜野湾海域にて。 その目的のひとつがこの子、ナカモトイロワケハゼ! 超キュートなこの子に、会いに行ってきました~♪ でも、人馴れしていないのか、すぐお家の中へと戻ってしま …