- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
午前2ダイブのみと、3ダイブ、2チーム体制で!
2015/09/17
気温30℃ 水温28℃ 透明度35~30m今日も、良い海!良い天気! 朝から元気に出航です。 今日のサザンアイランダーは、2ダイブで終了&帰港の午前のみチームと、昼食を挟んでの3ダイブチーム。船も2隻に分かれての出動でした。 と言っても、どちらもマンツーマンでの …
トラフザメ他ルカン礁でサメ三昧!
2015/09/16
気温30℃ 水温29℃ 透明度30~25mトラフザメ! 今日ルカン礁にて。体長2メートル超。 水深約15メートルの場所で、のんびりと休憩中。 他の場所では、ネムリブカ登場! ドロップ沿いでも。 今日は、あっちでもこっちで …
ナンヨウツバメウオからクサビベラまで!
2015/09/15
気温31℃ 水温28℃ 透明度5m水面近くをユラユラと、ナンヨウツバメウオが。 水面に映る自身の姿を、どんなふうに見ているのでしょうね。 今日のファンダイビングは、マンツーマンのビーチエントリーにて。 ポイントは、那覇シーサイドパーク・略し …
体験スノーケリングでカメ!ケラマボート
2015/09/14
気温30℃ 水温28.5℃ 透明度30mいち、にの、さ~ん!で、ザブ~ンとエントリー。 最高の天気&海況に恵まれた先の週末は、ファンダイビングの他に、体験スノーケリングのお客様もあり。 今日は、その様子をレポートです。 水面に顔を浸 …
バラクーダとカメ祭り!ケラマ・カメパラ
2015/09/13
気温29℃ 水温28.5℃ 透明度30mバラクーダがド~ン!と。今日、ケラマ「カメパラ」での出来事。 体長120センチ以上はあったかな。胴回りも太いっ! 悠然と、水面近くに浮いていました。いや~、ド迫力だったなぁ…。 と、そんな「カメパラ」ですが …
イトヒキアジやツムブリや…ラッキーな1日
2015/09/12
気温30℃ 水温28.5℃ 透明度30m今日1ダイブ目は、渡嘉敷島の北「カメ吉」へ。 船の真下にタイマイが待ち構えていて、ダイバーをお出迎え~。 透明度も最高!!! イトヒキアジ2尾が登場!!! 体長60センチほど。デカイ! こんなのが悠々と泳い …
透明度抜群!真っ白な砂地ポイント!
2015/09/11
気温30℃ 水温27℃ 透明度30mザブ~ンとエントリーしたら、水面からこの眺め。 ロクセンスズメダイたちがお出迎え! そして水底は、模様がとっても美しい、真っ白な砂地! 透明度良好。潜降開始時から、ワクワク、テンション上がる光景デス。 砂地 …
この画像の中に、魚が隠れています
2015/09/10
気温29℃ 水温28.5℃ 透明度30~25mこの画像の中に、魚が隠れています。(中央やや左下の黒っぽいスズメダイではないですよ) さて、ど~こだ!? ど~れだ!? 答えは、画像中央やや右に、カエルアンコウ! 完璧な擬態にびっくり。 今日 …
水面散策・スノーケリングでカメと遊ぶ!
2015/09/09
気温29℃ 水温28.5℃ 透明度30超mスノーケリングでの水面散策で、カメ遭遇! 画像は、今日至福の時間を満喫したMさん。 カメは、何度も何度も、Mさんを水面下へ誘うかのようにアピール。 手が届くほどの距離まで寄って来ては、スイ~ッと泳いで離れ、そして気付くと …
砂地でコンゴウフグの赤ちゃん発見!
2015/09/08
気温29℃ 水温28℃ 透明度30m体長3センチほど。コンゴウフグの赤ちゃんに出会いました! 普段のダイビングでもコンゴウフグを見る機会自体があまりなく、見ることができても成魚であることがほとんどなので、今日は超テンション上がったぁ~~~! ラッキーでした …