- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
那覇のビーチポイントでミジュンの大!大!大群!
2015/12/03
気温23℃ 水温24℃ 透明度3mミジュン(和名ミズン)の大群が、ヤバイことになってます!!! 那覇のビーチポイント「NSP」にて。水中はもう、あたり一面、ミジュンだらけ。 群れの形は様々に変化するものの、基本的には、大きなミジュンの壁というか玉というか …
沖縄の海に潜って眺める雪景色
2015/12/02
気温26℃日中の最高気温26度。今日の那覇は、南からの生温い風が吹き荒れています。 が、今夜には猛烈な北風に変わり、明日は一気に冷え込むとの予報。その先も当分気温は横ばい状態なので、沖縄も、徐々に…ではありますが、冬へと向かってい …
海の中には個性派魚がいっぱい!フグ目編
2015/12/01
気温25℃ 水温25℃背中の黄色い模様はまだよいとして、お腹が白黒水玉模様ってすごいね~っ!と、過剰反応されることが多い、モンガラカワハギ。 確かにそうですよね。普段、鮮魚コーナーに売られている魚を見慣れている方からすれば、こんな色柄の魚にも …
サンゴと魚影と砂地のまったりフォトダイブ
2015/11/30
気温25℃ 水温25℃ 透明度30~25mサンゴに群れる魚たちと、その撮影を楽しむダイバー。 先週末の、ケラマダイブでのひとコマ。 こちらのダイバーも、撮影に夢中ですネ。 渡嘉敷島「野崎」の水中は、画になる群れの光景がいっぱい! の~んびりと、皆さ …
ゴリラチョップで高校生ダイバーデビュー!
2015/11/29
気温25℃ 水温24.5℃ 透明度12mお久しぶりの海日誌更新となりました! 一昨日27(金)朝から今日29(日)夕方まで、本島北部の海へと出張に出掛けていました。 潜ったのは、ゴリラが海に向かってチョ~~~ップ!しているように見える岩があることから「ゴリラチ …
必死すぎるハナヒゲウツボ ケラマ・男岩
2015/11/26
気温20℃そんなに開けたらアゴが外れそうっ! 見ているこちら側が心配になるほどの勢いで、口を大きく開けているのはハナヒゲウツボ。 何をしているのかというと… 頭上周辺を泳ぎ回るシコクスズメダイ、この子を狙っているので …
11月末の那覇でサガリバナ開花!
2015/11/25
気温25℃夜道を歩いていて「あ、夏の夜の香り!」「ん?でも、今11月末だよね?」 まさかと思い、見上げてみると…咲いてるっ!サガリバナ!! どうしたことでしょう。6~8月が花期なのに、12月目前のこの時期に。 このところ、例年にな …
マンタ、ロウニンアジ、ナポレオン、マダラトビエイ…
2015/11/24
気温27℃ 水温26℃ 透明度30m先週から、マンタ目撃のご報告を、当コーナーでちょくちょくしています。 毎日目を通していただいている方はお気付きかと思いますが…そう!最近、フィーバーしてますねぇ! 場所は特定ではありませんが、その中のひとつ・ウチザン礁で …
連休最終日のダイビングは…マンタ出た~!
2015/11/23
気温28℃ 水温26~25℃ 透明度30m連休最終日。マンタ遭遇の超・楽しい出来事で、期間中のダイビングを締めくくることができました~~~! こ~んなカンジで、近くにも。 午前中は、前島周辺ポイントにて。 太陽光たっぷり!ダイバーのん …
本島南部沖のサンゴポイントで、透明度と魚影満喫!
2015/11/22
気温26℃ 水温26℃ 透明度30超mサンゴきれい!水きれい! 今日のボートファンダイビング3本目は、本島南部沖の「TWO」にエントリー! 透明度30メートル超!の中を、の~んびり…と散策です。 サンゴが元気なので、魚も元気!楽し …