- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
チービシ・ナガンヌ島で視界いっぱいのサンゴ群生満喫ダイブ!
2019/04/27
気温23℃ 水温23.5℃ 透明度25m視界いっぱいに広がるサンゴ群生を眺めながら、の~んびり♪ 今日のボートファンダイビングは、チービシのナガンヌ島からスタート。 お久しぶりで遊びに帰って来てくださったRさん・Mさんバディ、圧倒的な魚影にも喜んでいただけまし …
午前那覇着、昼から半日ボートダイブ!透明度最高のチービシ
2019/04/26
気温26℃ 水温23.5℃ 透明度25m天気ヨシ!透明度ヨシ! 最高のコンディションの下、今日はチービシ海域へ。 午前便で那覇空港到着したIさんと、午後出航の2ボートダイブ。 沖縄滞在時間を欲張りに遊びたい方には、半日スケジュールのダイビング、ご好評をいただい …
4月下旬・梅雨入り間近の沖縄・那覇、県花デイゴが咲き始め!
2019/04/25
気温29℃ 水温23℃デイゴの花が、今年も咲き始めました。 4月下旬、梅雨入り目前の頃は、青空もあるけど、雨がちだったり、曇天の日も多く。 そんな空に、これ以上ないっ!てぐらいの鮮やかな色を添えてくれる花。 咲き始めると、梅雨の近付きと、その …
ついにクーラーを…4月下旬・梅雨目前!高湿度の沖縄
2019/04/24
気温28℃ 水温23℃花ブロックに包まれた造りで、風通しと遮光が自慢の我がクラブハウス。 これまでその快適性を、日々楽しんできたのですが。 いや~、ついに負けちゃいました。あまりの湿度の高さに。 4月も下旬となり、沖縄はもういつ梅雨入りしても …
リーフチェックと駆除活動ダイビング、沖縄本島中部・宜野湾海域
2019/04/23
気温25℃ 水温23℃ 透明度20mリーフチェック。 今日はお客様ご案内ではなく、他ショップスタッフの皆さんと総勢13名で海へ。 水中のさまざまな生物の状況を確認。 設置したメジャー沿いに泳ぎつつ、皆で役割分担して記録をつけてゆきます。 &n …
ゴールデンウィーク間近!沖縄ダイブ予定の皆様、万全のご準備を
2019/04/22
気温26℃ 水温22.5℃ブログ更新にちょっと間が空いてしまいました。 が、サザンアイランダーは毎日元気に活動していましたので、ご安心くださいませ~。 先の週末は、ケラマあたりの海で。 ご存知の方ならきっと「お~っ!懐かしい~」と反応しそうな、こ …
黄色い水玉模様がお洒落なキイボキヌハダウミウシ!沖縄本島沖
2019/04/18
気温24℃ 水温22.5℃キイボキヌハダウミウシ。 初めての方にはちょっとややこしめな名前の子ですが(笑)キイボ、でいったん区切って言うと、すんなりきますよネ。 色も模様もとにかくかわいい、お洒落さん。先日の、本島沖ダイブで出会いました。 サイズ …
海の上から眺める花火大会!アフターダイブのお楽しみ
2019/04/16
気温22℃ 水温22.5℃先週末、アフターダイブのお楽しみとして「琉球海炎祭」を見に行ってきました~♪ 毎年この時期、沖縄本島中部・宜野湾海浜公園で行われるもの。 一般の観覧者さんたちは海辺からこれを眺めているのですが …
巨大ウミガメと記念撮影も!那覇発本島沖ボートファンダイブ
2019/04/14
気温23℃ 水温22.5℃ 透明度30~25mコバンザメを2匹も従えたアカウミガメ(でも、顔のあたりはアオウミガメっぽいのですが…?) コバンザメのサイズが50センチほどもあるので、そこからカメの大きさをご想像いただけるかと。 右肩には巨大なフジツボ付 …
曇天・雨粒…でも水中は快適!チービシ・神山島でオオハマサンゴ
2019/04/13
気温21℃ 水温22.5℃ 透明度25m午前中は曇天、しかも、パラリと雨粒も…そんな今日でしたが、水中は快適! お久しぶり~♪で帰ってきてくださったTさんと、チービシ海域へ。 懐かしいオオハマサンゴと記念撮影です。 久々の帰沖につき、昼も夜も予定満載なTさん。 …