海・空・島日誌「潜る。遊ぶ。サザンアイランダー的沖縄の日々をお届けします」

どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。

白化サンゴに佇む白いカエルアンコウ、10日前と同じ場所・体勢で!昨日の黒島ダイブ

2024/12/12

気温21℃ 水温24.5℃ 透明度30m

白化サンゴに佇むカエルアンコウ。しっかりとカメラ目線、頂きました~。 この場所が、自分にとって適している場所と、認識しているのでしょうね。 ちょうど10日前に観察した時と、同じ場所に、同じ体勢で。 でも、心なしか、サイズ …

続きはこちら

天気イマイチでも冬季に珍しい穏やか海況♪夏のポイントで〆、朝には親子クジラも

2024/12/11

気温21℃ 水温24.5℃ 透明度30超~20m

陽射しは期待したほどには(いや、ほとんど…)なかったものの、冬季の沖縄にしてはラッキーな★穏やかな海に恵まれた1日。 島の北側・夏のポイントで3本目を締めることができました。 船下だけでなく、あっちでもこっちでも、魚たち …

続きはこちら

マントを広げたような胸ビレ!砂地を低空遊泳・ユニークなセミホウボウの思い出

2024/12/10

気温21℃ 水温24.5℃

海の中には個性的なお魚があれこれいますが、この子もそのひとつ、セミホウボウ。 まるでマントを広げたかのような!これが胸ビレって! 砂地から少し浮いた状態で、ススス~ッと進んでゆきます。   シンプルな彩りながら …

続きはこちら

曇天でも透明度良!色鮮やかなハナゴイ群れを満喫・爆時化&北からの爆風前日ダイブ

2024/12/07

気温19℃ 水温24.5℃ 透明度30~20m

陽射しなく曇天、北寄りの風がビュービュー。今日はそんなイマイチな条件ではありましたが、明日に控える爆時化と北からの爆風を思えば、今のうちに!といった出航でした。 水中は透明度良く、色鮮やかなハナゴイたちが、いつも以上に群 …

続きはこちら

地元ダイバー2名様ご案内!2年ぶりと20年ぶり!ブランクを感じさせないスキル具合に驚き

2024/12/05

気温21℃ 水温24.5℃ 透明度25~20m

今週平日、地元ダイバー2名様とご一緒してきました。 ダイバー、ではあるけれど、お一人は2年ぶり。まぁ、この程度のブランクはそう珍しいワケではなく、しかもアドバンスまでステップアップして、相応の経験本数も積んだ上での、しば …

続きはこちら

水面近くに親子クジラ・目の前をゆっくりと泳ぐ姿に出会えた!チービシ海域にて

2024/12/03

気温23℃ 水温24.5℃ 透明度25~20m

水面近くに、親子クジラ♪ 子クジラにぴったりと寄り添うようにして、ゆ~っくりと私たちの目の前を泳いでゆきました。 「ん?子クジラ?寄り添っている?」と目を凝らした方は、こちらを ↓   少し離れた状態の1枚。こ …

続きはこちら

遠目だったけど…今季初でザトウクジラの姿を眺めました!ボートファンダイビング帰路

2024/12/02

気温23℃ 水温24.5℃ 透明度25~20m

今季初クジラ♪ 今日は、ボートファンダイビングの帰路、やや遠目に、ではありましたが、クジラの姿を眺めることができました~。 すでに先週あたりから目撃情報を得ており「今年はスタートが早いねぇ」と、話していた矢先でした。 個 …

続きはこちら

真冬の海から素早く回復!夏のような強い陽射しとベタナギの海でドリフトダイブ三昧

2024/12/01

気温23℃ 水温24.5℃ 透明度30~25m

一昨日の北風ビュービュー&大時化の海は幻だったのか?と笑ってしまうほどに、今日は夏のような強い陽射しとベタナギの海に恵まれました。 素早い回復で何より! Dさんとのマンツーマンダイブ最終日、良いコンディションでの締めくく …

続きはこちら

12

特定非営利活動法人 美ら海振興会

「かけがえのない美ら海(ちゅらうみ)を守りたい!」と、サザンアイランダーは特定非営利活動法人「美ら海振興会」に所属。水中・水辺の清掃、サンゴの保全、サンゴの植え付けなど、各種活動に取り組んでいます。

PADI DIVE RESORT

世界最大のスクーバダイビング教育機関・PADIのトレーニングを受けたインストラクターが運営するサザンアイランダーは、ダイビングやスノーケリングの講習、ツアー、体験プログラムを提供する、PADIの登録店(No.33109)です。