どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
海の日4連休は長引く台風6号影響に。この先また再度荒れ模様となる沖縄の陸と海
2021/07/23
気温27℃台風6号影響、長引いています。 そしてこの先、また再度激しさを増すようで。海の日4連休、完全に持っていかれちゃいました…。 いやはや、いったいいつになったら快方の兆しが見えてくるのやら。 長期戦の疲れも出てくる頃ですが、 …
台風3号は影響最小で過ぎ去りました!沖縄・6月最初の週末
2021/06/06
気温30℃最高の透明度!サンゴ群生!真っ白な砂地! という思い出に、浸っています。画像を眺めながら~。 ここは、チービシ諸島にあるポイント。那覇から20~30分でアプローチできてこの眺め、ホント楽しい海域です。 そん …
今日の那覇・透明感のある青い空!台風3号は弱化しても天気・海況は崩れそう
2021/06/03
気温29℃今日の空! 「もしや、海画像の在庫が切れてしまった?」と突っ込まれそうですが、大丈夫、ネタはまだあります。 ただ、青~く抜けた空があまりにも気持ちよいので、爽やかな眺めを皆様にもお届けを、と思った次第です。 晴れても、う …
メガネ、サラサ、ゴンベ科の子たちの目つきから感じる豊かな表情!沖縄ダイビング
2021/05/30
気温23℃やっとこさ~、といった感で、梅雨っぽくなったこの週末。 加えて、今日30(日)は気温がグググ~ッと下がり、久々に冷房要らず。ただ、高い湿度に対抗して、除湿機能は大活躍です。 さて、海に出ない日が続きますが、撮影済の在庫は …
キホシスズメダイなど幼魚が増加中!水温は1ダイブ中で3度差もあり、温冷体感上下
2021/05/26
気温29℃ 水温26.5~23.5℃キホシスズメダイやオキナワスズメダイ、その幼魚が増加中! 先日、チービシ海域でのダイビングにて。水温は1ダイブ中で場所によって3度もの差あり、で、まだまだ上昇途中。そんな中でも魚たちは、ワクワクする次の季節をしっかりと捉 …
晴れ続きの沖縄、梅雨入り半月でもほとんと降らず。今週も雨予報は見当たらず!?
2021/05/17
気温29℃全国的に雨がちな月曜日となったようですね。 そしてこのところは、例年にない早い梅雨入りの報が各地から。あらら~、どうなっちゃってるんでしょう。 一方、5月5日に梅雨入りした沖縄では、その後一時は相当なまとめ降りがあったも …
5月中旬・梅雨を忘れるような天気続きの那覇!吹き続ける南からの強い風
2021/05/12
気温27℃今日も那覇は、梅雨を忘れるようなお天気。 吹き続ける南からの強い風に、空の雲はビュンビュン、シューシューと流れてゆきます。 そして、暑いっ!!! 陽射し対策と汗拭きタオルと水分補給が欠かせません。 一方、九州地方が梅雨入 …
港内・岸壁から楽しむお魚観察・ナンヨウツバメウオ!陸上はテッポウユリの花の季節に
2021/04/27
気温24℃ナンヨウツバメウオの幼魚♪ 港内・岸壁から、ちょくちょく観察の機会に恵まれています。 手のひらサイズの、薄い、色も形もまるで枯葉のような、そんな子が水面近くをゆらゆら~うろうろ~。 のんびりマイペースで漂う様は、見る側の …
沖縄・4月の台風から天気回復!海はうねりを伴いまだ穏やかにならず
2021/04/25
気温24℃天気回復! お騒がせ台風・2号は、発生から10日以上経って、やっとこさ温帯低気圧に。 が、沖縄の海には、まだまだその影響が残っています。 風は今日、随分と治まりましたが、うねりを伴い波は高く。安全・快適な海況に戻るまで、 …
月桃・サンニン・淡い色の花が見頃!4月中旬・沖縄 陸上の旬の眺め
2021/04/13
気温25℃先日の「トックリキワタの綿」に続き、今日のブログも、島の陸上での、旬の眺めをお届けです。 今年も咲き始めました!月桃の花。上の画像・左側が、開花状態です。 咲く前には、こんな状態なんですね。 …