海・空・島日誌「潜る。遊ぶ。サザンアイランダー的沖縄の日々をお届けします」

どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。

青空戻るも冷え込み続く那覇で、桜開花!

2016/01/25

気温11℃

画像中央に、小さく開いた桜の花。 県内北部ではすでに開花が始まっているようですが、南に位置する那覇でも、その色鮮やかな花をちらほらと目するようになってきましたよ~。 みぞれだ!あられだ!雪だ!と、県民こぞって熱い「期待」 …

続きはこちら

大寒波襲来の沖縄 仕事始めは海も陸も大荒れ!

2016/01/24

気温9℃

お久しぶりの更新です! 先週末から、遅ればせ…の正月休暇に入っていましたサザンアイランダー。お陰様で期間を存分に満喫&休養して、本日24(日)より業務再開です。 そこで、本来であればこのコーナーでは、晴れて暖かい沖縄的な …

続きはこちら

年末年始を潜り納めました!正月休暇に入ります

2016/01/13

気温18℃

昨日12(火)まで、3泊4日の日程で出掛けてきました、久米島ダイビングツアー。 期間中、さまざまな海に潜ることができ、また、船上からはマンタ10枚大集合!の様子も観察することができ、本当に楽しいツアーとなりました。 上の …

続きはこちら

海上安全絵馬、頂きました!今年も沖縄の海を楽しく!

2016/01/08

気温18℃

海上安全絵馬! 東京にお住まいのダイバーさんから「明けましておめでとうございます」というお手紙と共に、こんな絵馬が届きました。 築地にある波除(なみよけ)神社のもの。 この絵馬は、奉納するのではなく、持ち帰って事務所など …

続きはこちら

ニシキテグリ!ミナミクロダイ! マンツーマンダイブ

2016/01/05

気温24℃ 水温22℃

ニシキテグリ! マンツーマン・ダイブの今日は、Tさんとじっくりまったりな水中散歩。 普段潜る機会の少ない環境で、普段出会うことが少ない生物の、観察と撮影を楽しみました。   ミナミクロダイ! 体長30センチほど …

続きはこちら

ビーチダイブでナンヨウツバメウオ!雨の沖縄

2015/12/24

気温25℃ 水温23℃ 透明10m

雨の1日でした。 が、水中世界は、こんなにも美しく穏やか~。 先日からずっと居続けてくれているナンヨウツバメウオのペアと、じっくり撮影タイムを満喫。   水面に映る自分の姿を、どんな思いで眺めているのでしょうね …

続きはこちら

水深16メートルでホタテツノハゼ!

2015/12/22

気温26℃

先日、久々にホタテツノハゼを観察。嬉し~! しかも、水深16メートル! 通常に比べると、かなりの浅場。じ~っくりと、観察が叶いました。 が…バッチリ帆を立てている状態での撮影には至らず。帆を立てかけている、の図。 巣穴に …

続きはこちら

那覇シーサイドパークでビーチダイビング

2015/12/12

気温21℃ 水温24℃ 透明3m

那覇シーサイドパーク略してNSP、今日のファンダイビングは、ここでエントリー! 貸し切り状態で楽しみま~す。   ブラックフィンバラクーダ! ソフトコーラルの上でホバリング。 陸上から見た水の色から想像するより …

続きはこちら

真っ白な砂地でリラックスタイム

2015/12/11

気温22℃ 水温25~24℃

どこまで~も広がる真っ白な砂地を眺めて、至福のリラックスタイム。 先日のケラマダイブにて。 12月も中旬となり、何かと気忙しくなってくる頃ですね。 そんな時こそ、一息ついて…。   今日の那覇の空。晴れました~ …

続きはこちら

砂地で何をおしゃべり中?オトメハゼのペア

2015/12/07

気温24℃ 水温25℃

砂地に、オトメハゼのペア。 オスでもメスでも乙女って…と突っ込みたくもなりますが(笑)、彼らの仲睦まじい様子を眺めていると、つい、こちらも心が和みます。   どんな会話をしているのでしょうね。 水中で、魚の声を …

続きはこちら

...51015...3839404142...4550...

特定非営利活動法人 美ら海振興会

「かけがえのない美ら海(ちゅらうみ)を守りたい!」と、サザンアイランダーは特定非営利活動法人「美ら海振興会」に所属。水中・水辺の清掃、サンゴの保全、サンゴの植え付けなど、各種活動に取り組んでいます。

PADI DIVE RESORT

世界最大のスクーバダイビング教育機関・PADIのトレーニングを受けたインストラクターが運営するサザンアイランダーは、ダイビングやスノーケリングの講習、ツアー、体験プログラムを提供する、PADIの登録店(No.33109)です。