どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
美しいハナゴンベにウットリ…♪
2015/06/26
気温32℃ 水温29~27℃ 透明30~25mハナゴンベ。 体長6~7センチ。オーバーハングの下で、ゆらり、スイ~ッと、泳いでいます。 特有の色柄がとってもキレイ! 今日1ダイブ目、黒島「北」にて。 深場では、ムレハタタテダイたちが優雅に群れていました …
キビナゴ捕食を狙うアオヤガラ。男岩にて
2015/06/25
気温31℃ 水温28℃ 透明30mアオヤガラ。 じ~っとホバリングしたまま、タイミングを待っています。 何を?って、捕食の。 あたりを行き交うキビナゴの群れに、いつ突っ込もうか…と、真剣な眼差しです。 今日3ダイブ目「男岩」にて。 &nbs …
キビナゴ、幼魚…ケラマの海は群れだらけ!
2015/06/24
気温30℃ 水温28~26℃ 透明30mキビナゴの群れが、地形沿いに川のように! ワッサ~!とやって来て、ドワァ~と移動。 ダイバーの上層を雲のように覆い尽したり、下層を地面のように埋め尽くしたり。 そして、そこにアタックを繰り返す …
カイワリ大群とカメとチョウチョウウオ
2015/06/23
気温31℃ 水温28~26℃ 透明30mここ数日、激しいスコールが降るなどやや不安定なお天気続きでしたが、今日からまた当分は安定しそうな気配♪ そんな中、朝からケラマ海域へ。水温28~26度、透明度30メートルの世界で、あれこれと楽しんできましたヨ。 画像は、 …
カイワリ大群とハクテンカタギ!黒島北
2015/06/20
気温30℃ 水温28.7~28℃ 透明40~30mナンヨウカイワリが大群で!!! ぐるぐる、グルグルと、集団移動。時には、我々ダイバーを取り囲むようにして、トルネード。 数10分に渡り、のんびりじっくりと観察させてくれました♪ 黒島「北」にて。 実は、このナンヨウカイワ …
夏ですね~!小魚の群れが賑やか!
2015/06/17
気温31℃ 水温28~24℃ 透明30m夏ですね~。今日のケラマダイブは、夏ならではのポイントへ! 画像は、3ダイブ目の「知志(ちし)」。 水中ライトの光を浴びてキラキラと、そしてカーテンのようにゆらゆらと動く、魚の群れ。 思わず手を伸ばしたくな …
砂地と地形とカメと魚群と…お腹いっぱい!
2015/06/16
気温31℃ 水温27~25℃ 透明30m降り注ぐ太陽光が、真っ白な水底にまで。 砂地にくっきりと映るダイバーの影が、天気の良さを物語っています♪ 広~い世界を、気持ち良さそ~に泳ぐ、カメとダイバー! 皆、水と一体化してますネ。 ダイ …
黒島北でナンヨウカイワリ大群!
2015/06/14
気温31℃ 水温27~25℃ 透明30mナンヨウカイワリが100尾以上の大群で!!! ダイバーの目の前でパフォーマンス!? ゆっくり、じっくり、撮らせてくれました♪ 今日2ダイブ目、ケラマの黒島「北」での出来事でした~ …
沖縄、梅雨明けです!
2015/06/11
気温30℃ 水温26~23℃ 透明35~30m沖縄は、今日6月11日、梅雨明けしました~~~! 今年の梅雨入りは5月20日で、平年の5月9日頃というデータに対して、随分と遅く。 明けるのは平年だと6月23日頃で、これに比べると今年は約2週間も早い! 結果、平年だと4 …
水面近くでギンユゴイの群れと戯れる♪
2015/06/09
気温30℃ 水温25℃ 透明30m水面近くに群れるお魚・ギンユゴイ。尻尾が白黒縞模様で、と~っても特徴的! 今日の海画像は、先日のケラマダイブで撮った中からチョイス。 こんなカンジで、限りなく水面と地形が近くなった場所にいます。   …