どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
水中で眺めるドリー!ナンヨウハギ!
2015/10/03
気温29℃ 水温28℃ 透明25~20メートルm青!黄!黒!のくっきりハッキリな彩りが印象的なナンヨウハギ。 映画「ファインディング・ニモ」のヒットにより、役名のドリーがそのままニックネームになって、海に潜る皆さんからも人気を集めていますね。 その幼魚を、サンゴに群れ …
どアップ、隠れ家、お散歩、サメの日常
2015/10/02
気温29℃ 水温28~27℃ 透明25~20mネムリブカ! 至近距離で見ると、意外とかわいいというか何というか…ユニークな顔つきですよネ。 ネムリブカのお宅訪問。 岩陰でお休み中のところを、ちょっと失礼…。 こ~んなカンジで、恰好の隠れ家となりそうな環 …
タテスジハタ幼魚、初の目撃体験!
2015/10/01
気温32℃ 水温28℃ 透明30mと~っても美しい!!!この子は、タテスジハタの幼魚。 成魚を見ることはたまにあっても、幼魚は今日が初!の目撃体験です。いや~、ビックリ&大興奮。 が、こんな時に限ってカメラの調子が悪く…(汗) ということで、この大事件を …
カマスの大群でケラマ・ボートダイブ再開
2015/09/30
気温32℃ 水温28℃ 透明30mホソカマスの群れ~! 今日1ダイブ目、黒島「北」にて。 台風21号が遠ざかり、久々のボートダイビングに行ってきました。 水中は、多少の白濁りとウネリが残っていたものの、明日にはさらなる回復が見込めそうです。 水温は、台風 …
久場島南と下曽根、そして砂地でまったりと
2015/09/24
気温29℃ 水温29~27℃ 透明30~20m久場島(くばじま)「南」、久々に潜りました。本日2ダイブ目。 ハタンポたちが、水中ライトの光に照らされ、ギラギラと。 3本目は「下曽根」にエントリー。 魚たちの攻防戦! &nbs …
ハテ島で、光と陰と水の色を満喫ダイブ
2015/09/22
気温28℃ 水温28℃ 透明30m光と陰と水の色と…今日3ダイブ目は、こ~んな水中景観を楽しみましたヨ。 ケラマ・ハテ島にて。 ネムリブカがぐるぐると散歩中。 迷路を巡るかのような水中ツアーの、行く先々で出くわしました。 久々 …
超透明度な砂地ポイントで記念ダイブ
2015/09/20
気温30℃ 水温28℃ 透明30m今日3ダイブ目は、こ~んな場所で遊びましたヨ。 スーパークリアブルーな水! たっぷりと降り注ぐ陽射し! ここで、めでたく300ダイブ達成の節目を迎えたダイバー・Mさんがいらっしゃいました。 お友達が準備して …
体験スノーケリングでカメ!ケラマボート
2015/09/14
気温30℃ 水温28.5℃ 透明30mいち、にの、さ~ん!で、ザブ~ンとエントリー。 最高の天気&海況に恵まれた先の週末は、ファンダイビングの他に、体験スノーケリングのお客様もあり。 今日は、その様子をレポートです。 水面に顔を浸 …
バラクーダとカメ祭り!ケラマ・カメパラ
2015/09/13
気温29℃ 水温28.5℃ 透明30mバラクーダがド~ン!と。今日、ケラマ「カメパラ」での出来事。 体長120センチ以上はあったかな。胴回りも太いっ! 悠然と、水面近くに浮いていました。いや~、ド迫力だったなぁ…。 と、そんな「カメパラ」ですが …
イトヒキアジやツムブリや…ラッキーな1日
2015/09/12
気温30℃ 水温28.5℃ 透明30m今日1ダイブ目は、渡嘉敷島の北「カメ吉」へ。 船の真下にタイマイが待ち構えていて、ダイバーをお出迎え~。 透明度も最高!!! イトヒキアジ2尾が登場!!! 体長60センチほど。デカイ! こんなのが悠々と泳い …