どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
ケラマ・男岩でハナヒゲウツボ!
2016/05/05
気温27℃ 水温23℃ 透明30~25m食べたいっ! でも何度チャレンジしても、上手く捕らえることができない…。 そんなもどかしいハナヒゲウツボの様子を、皆で観察しましたヨ。 今日2ダイブ目、ケラマ「男岩(うがん)」にて。 3ダイブ目、座間味島の …
ダイバーに人気のチンアナゴ!ケラマ・アリガーにて
2016/05/04
気温25℃ 水温23~22℃ 透明30~25mガーデンイールの呼び名で親しまれている、チンアナゴ。 そのユニークな姿と動きで、ダイバーから人気を集めていますよね。 今日1ダイブ目、ケラマ・渡嘉敷島の「アリガー」にて。 サザンアイランダーのFacebookには動画を掲 …
今が時期!コブシメ産卵を目の前で!ケラマ・前島
2016/05/02
気温25℃ 水温23℃ 透明25m今日のボートダイビングは、ケラマ・前島海域にて。 1ダイブ目「パライソ」では、エントリーと同時に船下で、感動の観察タイム! コブシメのオスとメスの熱きドラマが繰り広げられていました。 オスは大きいもので、60センチぐらい …
5月初日のダイビングは、ケラマ・ウチザン礁貸し切り状態!
2016/05/01
気温25℃ 水温23℃ 透明30~25m5月に入りましたね。 今月最初の海は、ケラマ・ウチザン礁にエントリー! 流れナシ、水中は貸し切り状態、いやぁもう最高のタイミングで楽しめました~。 リアル美ら海水族館とも称されるこの場所。 とにかく魚が近い …
今日はケラマでカメダイブ&引っ越し作業進んでます!
2016/04/26
気温28℃ 水温23℃ 透明30~25m昨日はチービシでアオウミガメ、今日はケラマでタイマイ。連日のカメダイブです。 地形も楽しみました。 1ダイブ目・渡嘉敷島「アカンマ」にて。 透明度良好! 画像は2ダイブ目「カメ吉」にて。砂地と …
沖縄転勤で週末ダイブを満喫!ヨスジフエダイの群れ
2016/04/17
気温24℃ 水温22℃ 透明25~20m色鮮やかなヨスジフエダイの群れと、ダイバー。 の~んびりと、心和む眺めですね。 モデルとなってくださったのは、この春、二度目の沖縄転勤となったMさん。 いつでも潜りたい時に海に行ける!ということで、ニコニコが止まりません …
ケラマ・男岩ダイビングでハナヒゲウツボ
2016/04/16
気温24℃ 水温22℃ 透明25~20mハナヒゲウツボ! 色がきれい、ウツボなのに顔がかわいい、などの理由から、人気のあるお魚ですネ。 今日3ダイブ目「男岩(うがん)」にて。 見上げると、イソマグロたち! 曇天、透明度も25~20メートルと、今日 …
ケラマ・座間味島でブルーと魚影を眺めるダイビング!
2016/04/05
気温26℃ 水温23~22.5℃ 透明25mブルーの水を背景に、ギラギラキラキラと群れるハタンポたち。 昨日のケラマダイブ2本目、座間味島「知志(ちし)」にて。 地形を見るのも楽しいし、魚のシルエットを眺めるのも楽し~! なので… こ~ …
今が見頃のコブシメ、今日は黒島北ダイビングで
2016/04/04
気温25℃ 水温23~22.5℃ 透明25m今日もボートダイビングで、ケラマの海へ。 久々に遊びに来てくださったMさんとの、マンツーマン。 1ダイブ目・黒島「北」で、今が見頃のコブシメに出会えました~! あいにくの曇天でしたが、水中は透明度の良さに助 …
黒島、サンドトライアングル、自津留。ナポレオン出たっ!
2016/04/03
気温23℃ 水温23~22.5℃ 透明30~25mナポレオン出た~! 今日1ダイブ目、黒島「北」にて。 体長1.5メートルほどのオスと、1メートルほどのメス、両方いましたヨ。 サンゴの枝間には、カスリフサカサゴ。 つぶらな瞳がかわいい! &n …