どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
ハート型のサンゴ!ケラマ・ボートファンダイビング
2016/06/08
気温29℃ハート型のサンゴ! 先日、ケラマでのボートダイビング中に出会いました。 こういった体験はたまにありますが、何だか嬉しくなりますネ。 当のサンゴにとってこの状態はどうなんだろう?とは思いますが、ハート型ってところに、つい気 …
活動的なウミウシたち!観察ダイブが楽しい時期!
2016/06/06
気温29℃ 水温26.5~25.2℃ 透明25~20mとってもかわいい色柄のオトヒメウミウシが、2個体! どちらも、とってもボリューミーでした~。 通常だと4センチ程度。でもこれ(特に手前)は、7センチほどあったかも! 外套膜の周縁をバッサバッサと上下に振りながら、結構なス …
ナーチラサーでサメ三昧&魚影に巻かれるダイビング
2016/06/05
気温29℃ 水温26.5~25.2℃ 透明25~20m今日1ダイブ目は「ナーチラサー」。 水面近くは結構流れていたので、潜降と浮上は細心の注意を払いましたが、水底は軽やか~な流れ。 その中で、シャークダイブ!!!な時間を過ごしましたヨ。 あっちからも!こっちか …
美しい色・柄・名前のフリソデエビ!
2016/06/02
気温27℃ 水温25~24℃フリソデエビ。 1.5センチほどの小さな体に、と~っても美しい色と柄! 肥大したはさみの形は、まさしく振袖! でも、その見た目と名前から生じる可憐なイメージを完全に裏切る暮らしぶりで、実は、主食はヒトデ類。 …
初沖縄!初体験ダイビング!でカメ!マンツーマンでケラマの海
2016/05/20
気温28℃ 水温24.5~24℃ 透明30~25m初沖縄!初体験ダイビング!で、こんな機会に恵まれました~! 今日は、愛知県からお越しいただいたFさんと、マンツーマンでの海。 「カメが好き♪」とおっしゃっていましたが、まさかのファーストダイブでカメ遭遇。 しかも、手を伸 …
ケラマダイブで砂地のリュウグウベラギンポ
2016/05/18
気温22℃ 水温25℃リュウグウベラギンポ。 竜宮、ベラ、ギンポ…いろんな単語が繋がった、ユニークな名前のお魚。 砂地の上を、ゆらり、ふわり。その動きもまた、ユニークです。 見とれて近付き過ぎると、さっと砂に潜って姿を隠してしまいます。 シャ …
穏やかな天気と海!ケラマダイブは黒島北から!
2016/05/15
気温28℃ 水温25℃ 透明35~30m天気最高!海最高! 今日のボートダイビングは、黒島「北」からスタートです。 岩陰にネムリブカ。 2ダイブ目「サンドトライアングル」では、サザナミヤッコとタイマイが、食欲全開!の様子。 &nbs …
タイマイと一緒にダイビング!ケラマの海でマンツーマン
2016/05/13
気温29℃ 水温25.5℃ 透明30~25m今日は、紹介でお越しいただいたHさんとのマンツーマンダイブ。 「これまでにカメ見たのって、一度ぐらいしかない」とおっしゃっていましたが、エントリーと同時にタイマイが出迎えてくれました。 マスク越しに満面の笑顔のHさん。喜 …
ピカチュー!ケラマダイブでウデフリツノザヤウミウシ
2016/05/12
気温26℃ 水温25.7℃ 透明30~25mピカチュー! 仲良く2個体。久々に見たけど、いや~、やっぱかわいい!かわいすぎる! ピカチューはニックネームで、和名ウデフリツノザヤウミウシ。 体長3センチほど。元気よく水底を歩いていました。 ハダカハオコ …
水温26~27度、一気に温くなったケラマ。透明度も最高!
2016/05/10
気温30℃ 水温27~26℃ 透明35~25m良い潮が入ってきました~! 今日のケラマダイブは、水温26度、場所によっては27度台! 急に温くなりました。 気温も高い日が続いているので、もうドライスーツの時期は終了、ウェットスーツで快適ですネ。 先月に続き今月も遊び …