どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
コブシメを近くでゆっくり観察!ケラマ・渡嘉敷島ダイビング
2017/06/01
気温28℃ 水温25℃ 透明30m50センチはあるかな!ってサイズのコブシメ。 見応えあるイカの仲間です。 沖縄の海は、今まだコブシメのシーズンが続いています。 今回は「この時期に沖縄で潜るのは初めてなので、コブシメも初めて見た!」とお客様に言っていただ …
雨の1日。でも海は穏やか、透明度も最高!ケラマ日帰りボート
2017/05/31
気温28℃ 水温25℃ 透明30m雨の1日でした。 でも、風はほぼなく、海はと~っても穏やか! ケラマまでの往復も、ほとんど揺れることなく、快適なクルーズが叶いました。 陽射しがなくても、水中は透明度最高で、クリアな眺め♪ 魚影も濃かった~ …
大型のイカ・コブシメの見頃続く!ケラマ・渡嘉敷島ダイビング
2017/05/27
気温25℃ 水温25.5℃ 透明25m5月下旬。まだまだコブシメの見頃が続いていますね~。 今日も、大きなのに出会えました! じっくり近くで観察&撮影。 渡嘉敷島「サンドトライアングル」「アリガーケーブル」両ポイントにて。 座間味島の砂地ポイン …
スノーケリングで一面のサンゴ畑を満喫!ボートでケラマの海へ
2017/05/03
気温27℃ 水温22.2℃ 透明25m一面のサンゴ畑の上を、スノーケリングで散策! 今日は、久々に沖縄の海へ里帰りとなったMちゃんが、ご家族を連れて来てくださいました。 ボートで、ケラマ・前島の海へ。 サンゴの他にも、色とりどりの魚や、さまざまな形のナマコ、 …
沖縄・ケラマダイブで、ケラマハナダイとカシワハナダイ
2017/05/02
気温25℃ 水温23℃ケラマハナダイ。 色も柄も美しいお魚です。 先日のケラマダイブにて。 先の画像は雄で、こちらは雌。 同じ場所で一緒に群れていますが、時折両者の駆け引き(?)的な泳ぎや動きを目にできるのが、興味深い限り。 & …
ケラマダイブでハナゴイの群れ!GW・沖縄の海・始まります!
2017/04/28
気温22℃ 水温23℃ハナゴイの群れ~! 先日のケラマダイブにて撮影。 その数といい、色といい、何度見ても、いつまで眺めていても、ホント~に素晴らしくって飽きません♪ さて、いよいよゴールデンウィークが始まりますね。 サザンアイランダーにも「 …
グルクン大群と、アオウミガメの食事風景!ケラマ・ダイビング
2017/04/23
気温24℃ 水温23℃ 透明25mグルクンの群れが、川のように押し寄せてきた~♪ 今日1ダイブ目、渡嘉敷島「アリガー」にて。 いつまでも、どこまでも、続く隊列。 楽しいひと時でした。 砂地にアオウミガメ。 じっと休んでいるわけ …
逆立ち泳ぎの不思議な魚・ニシキフウライウオ。座間味島ダイブ
2017/04/22
気温20℃ 水温23.5℃ 透明20mサンゴに寄り添うようにして浮いている、ニシキフウライウオ。 今日は、約10センチ級と7センチ級、2個体が近い場所にいるのを観察できました。 でも、ん?これ何?って方も、中にはいらっしゃるでしょうね(笑) 右下に顔、斜め逆 …
ハナゴイの群れとサンゴ群生!マンツーマンでケラマ・ダイビング
2017/04/21
気温27℃ 水温24.5℃ 透明25m乱舞する紫色のハナゴイたち。 今日のファンダイビングでは、こんなワンシーンも♪ 動画はサザンアイランダーのfacebookに掲載しましたので、クリック!で、ぜひイメージダイビングをお楽しみくださいね。 水が …
ケラマ・座間味島「知志」で浅場を満喫のボートダイビング
2017/04/17
気温26℃ 水温23℃ 透明25m今日のボートダイビングは、朝からケラマへ! 午前中は、座間味島の北側「知志(ちし)」にて。 陽射しがないため、船上から眺める水の色はいつもより控え目トーンでしたが、水面が穏やかなのは何より! …