どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
那覇空港すぐの場所でザトウクジラ観察!ブランクダイバーさんケラマでのんびりダイブ
2020/03/21
気温23℃ 水温22℃ 透明30~25m今朝は、こんな場所でホエールウオッチが叶いました~♪ その後ケラマへ渡り、今回「初めまして~」なお二人様を記念撮影♪ お一人は7年ぶりのダイビング、とのことで、最初ちょっとドキドキのご様子でしたが、潜ってし …
ユースケの親指vsピカチュウことウデフリツノザヤウミウシ!座間味島ダイビング
2020/03/15
気温17℃ 水温21℃ユースケの左手親指と、サイズ比較! 爪は縦1.5センチ。 てことは…驚&笑…デカイ!!! ピカチュウウミウシの名でダイバーに人気の、ウデフリツノザヤウミウシ。 先日の座間味島ダイブで、スペシャルサイズな子に …
トゲチョウチョウウオのペア!スカシテンジクダイの群れ!沖縄・青い海の眺め
2020/03/14
気温17℃ 水温21℃爽やかな青い水の世界。 そこに仲良く泳ぐ、トゲチョウチョウウオのペア。 冬でもこの眺め。やっぱり、沖縄の海は気持ちイイ~! とは言うものの、実はこの週末、陸上はかなり肌寒くなっています…。吹き荒れる北風が、体感温度をさら …
ボートダイビングついでにホエールウォッチング!昨日はチービシ海域で寄り道
2020/03/13
気温19℃ 水温21℃ブシュ~ッ! 水面から吹き上げられる潮。 遠目で見ても、ダイナミックです。 ザトウクジラの回遊シーズン、ボートダイビングの際は、道中航行中に突然の寄り道タイムとなることも♪ 昨日は、チービシ海域にて。ホエールウオッチング …
おめでたカラーのエビ、踊るエビ、泳ぐエビ!ケラマ・座間味島ボートダイビング
2020/03/12
気温18℃ 水温21℃ 透明25m紅白おめでたカラーのオトヒメエビ♪ その名の通り、ダンス!ダンス!なオドリカクレエビ。 いろんな名前のエビが居ますね~♪ ソリハシコモンエビは、中層で犬かき泳ぎ。 エビ三昧な1ダイブでした。 …
メートル級のロウニンアジと見つめ合う!ウチザン礁・ドリフトダイビングの思い出
2020/03/02
気温23℃ 水温21.5℃ 透明25mメートル級のロウニンアジと、見つめ合い~♪ 先週末の思い出、ワンシーン。 この日3ダイブ目は、ドリフトスタイルでのエントリー。 潮の流れに乗って、水中景観を楽しみます。 大きな赤いイソバナが、い~っぱい! …
南風、気温26度、2月最終日は夏のダイビング!ケラマ・座間味島で光のシャワー
2020/02/29
気温26℃ 水温21.5℃ 透明30~25m南風、気温26度。2月最終日の海は、夏でした~! ポイントチョイスも、夏の選択肢にて。 座間味島「知志(ちし)」では、光のシャワーを存分に。 光と影の景色。見上げる場所や角度で、さまざまに楽しみました。 & …
チービシで潜り、ホエールウオッチングしてから、ケラマの海へ!2月沖縄
2020/02/28
気温22℃ 水温21.5℃ 透明25mメンソ~レ~、沖縄の海へ! 今日は、仲良しダイバー3名様組と共に出航です。 ケラマ・前島のポイントは、真っ白な砂地がどこまでも~~~。 陽射しのお陰で、水底には皆さんの影がくっきりと。 砂の模様に、太陽光が …
今シーズン初遭遇・コブシメの季節到来!ケラマ・前島海域ボートファンダイビング
2020/02/22
気温22℃ 水温21.5℃ 透明30~25m今シーズン初の出会いに恵まれました! 大型の甲イカ・コブシメ。体長50センチほどと、まだ小ぶりな方でしたが。 交接、産卵、これから遭遇の機会が増えそうですね。 薄曇りな1日でしたが、海は穏やか。 水中では終 …
儀志布、座間味、渡嘉敷!マンツーマンでケラマファンダイブ、カエルアンコウが!
2020/02/21
気温21℃ 水温21.5℃ 透明25~20m親指サイズのカエルアンコウ♪ 目を見開いて、ず~っと、じ~っと。 姿形がかわいいし、鮮やかな色もキュート! 当分居着いてくれると良いですね~。 今日は、約1カ月ぶりで「お帰りなさい」なKさんと、マンツーマン …