海・空・島日誌「潜る。遊ぶ。サザンアイランダー的沖縄の日々をお届けします」

どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。

座間味島と黒島、マンツーマンで日帰りケラマ・ボートファンダイビング!

2020/06/16

気温31℃ 水温27~24.5℃ 透明30m

真夏の光を浴びて。 今日1ダイブ目は、眩しすぎる太陽光を、あえて暗がりから楽しむコースで♪   2ダイブ目は、開放的なサンゴ畑の眺め。 そこに群れるキホシスズメダイの幼魚たち、さながら賑やかな保育園状態。 この …

続きはこちら

沖縄・梅雨明け2日目の海!ケラマ海域ボートファンダイビング!

2020/06/13

気温30℃ 水温25~24℃ 透明30m

梅雨明け2日目の海! あ~お~い~~~♪ 最高の眺めです。   水中は、幼魚たちが密!!! (以下、水中の写真は、ご一緒した地元ダイバーさんからお借りしました。ご協力ありがとうございます!)   透明 …

続きはこちら

大型の甲イカ・コブシメ、交接シーンが目の前で!ケラマ・黒島ボートダイビング

2020/06/07

気温24℃ 水温24.5~23.5℃ 透明25~20m

コブシメが、ぶちゅ~っと、ぎゅ~っと。 大型の甲イカ・コブシメ。交接シーンに遭遇するのは、例年だと6月入ってからも、というのはあまり記憶になく。 ダイビング自粛期間中に産卵期はもう終わってしまったんだろうなぁと思っていた …

続きはこちら

ケラマ・ボートファンダイビングで青い海!ハナゴイ乱舞、アオウミガメも!

2020/06/06

気温30℃ 水温24.5~24℃ 透明25m

青の眺め~♪ 今日は、ケラマ海域へ。   水中は、どこも魚たちが大活性! 紫色のハナゴイたちは、集団でダンス♪ダンス♪   甲羅がとってもきれいなアオウミガメ。 サンゴの脇の居心地良さそうな場所で、の …

続きはこちら

ダイビング再開、モンツキカエルウオ健在でした!感染対策は皆様のご協力と共に

2020/06/03

気温30℃ 水温25~24℃ 透明30~25m

モンツキカエルウオも、定位置で元気に暮らしていました! 一昨日、営業再開後初のファンダイビング、長らくの自粛後ということで、船の上でも海の中でも、あれこれ新鮮なことばかり(笑) ご一緒した地元ダイバーさんが「そういえば、 …

続きはこちら

クリアブルーの水に包まれて!沖縄ダイビング、マスクとトイレのマナーを再確認!

2020/06/02

気温29℃ 水温25~24℃ 透明30~25m

クリアブルーの水に包まれて♪ 昨日、営業自粛解除後初のファンダイビングへと出掛けてきました。 やっぱり、海の中は気持ちいいですね~~~。 さて、除菌、消毒、など、私たちの生活は、清潔を保つことについて、以前にも増しての配 …

続きはこちら

ダイビング営業再開しました!ケラマ・黒島北、久々の沖縄水中時間!

2020/06/01

気温28℃ 水温25~24℃ 透明30~25m

長い自粛期間を経て、今日からダイビング営業再開です。 体調よし、マスクよし、ケラマまでの移動は、新しいマナーを皆で協力しながら。 向かった先は、黒島「北」。 「そうそう!これこれ!」とっても懐かしく感じる水中景観が、そこ …

続きはこちら

那覇港出てクジラ見て、チービシとケラマ2海域潜り歩き!海の広~い眺めを満喫

2020/03/25

気温23℃ 水温21.5℃ 透明30~25m

ブシュ~ッ!とクジラが潮を吹く。 出航早々、こんなシーンに出会うことができました。 しばしホエールウオッチングを楽しんだ後は、チービシ海域で1ダイブ。   その後、ケラマ海域へ移動して、さらに2ダイブ。 船上か …

続きはこちら

蛍光ブルーとVサインが美しいアマミスズメダイ幼魚!半袖陽気の3月下旬・沖縄

2020/03/23

気温23℃ 水温22℃ 透明30~25m

アマミスズメダイ幼魚♪ 蛍光色に見えるブルーがとってもきれい。   正面顔はVサイン!   昨日に続き、今日もケラマ海域へ。 渡嘉敷島の海からスタートです。   座間味島ポイントでは、クロオ …

続きはこちら

男岩でキビナゴの群れ乱舞!知志は地形と光のシャワー、水のブルー!ケラマダイブ

2020/03/22

気温25℃ 水温22℃ 透明30m

ダイナミックな地形をバックに、キビナゴ乱舞~!   今日3ダイブ目、男岩(うがん)では、キビナゴがあっちからもこっちからも大量に。   クジラの声を聞きながら、カスミチョウチョウウオも♪   …

続きはこちら

...51015...2829303132...354045...

特定非営利活動法人 美ら海振興会

「かけがえのない美ら海(ちゅらうみ)を守りたい!」と、サザンアイランダーは特定非営利活動法人「美ら海振興会」に所属。水中・水辺の清掃、サンゴの保全、サンゴの植え付けなど、各種活動に取り組んでいます。

PADI DIVE RESORT

世界最大のスクーバダイビング教育機関・PADIのトレーニングを受けたインストラクターが運営するサザンアイランダーは、ダイビングやスノーケリングの講習、ツアー、体験プログラムを提供する、PADIの登録店(No.33109)です。