どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
地形と青と影の眺め・黒島ダイビング!クエフ島、ナガンヌ島も。ケラマ&チービシ周遊
2021/03/20
気温25℃ 水温22℃ 透明25mダイナミックな地形を満喫~♪ 明日からの海況悪化の前に!と、今日も朝から出掛けてきました。 クエフ島、黒島、ナガンヌ島。今日は、チービシとケラマの2海域周遊。濃い1日でした~! 青と影の眺め。 ウミウシ好き …
扇を広げたような!砂地を滑るように、飛ぶように泳ぐ、セミホウボウ!
2021/03/03
気温22℃扇を広げたような! 実は胸ビレなんですが、とっても個性的な特徴を持つこの子は、セミホウボウ。 泳ぎ始めると、まるで滑るように、飛ぶように。 砂地ポイントで、たま~に見かけます。この時は、ケラマの海で。 上か …
超久々オオセ!ケラマ・前島と黒島海域でファンダイビング、水中に響くクジラの声
2021/02/07
気温21℃ 水温21.5℃ 透明30~20m超久々! オオセに出会えました~!! 体長150センチ近く。 ゆ~ったりと泳いで登場、そして着底、静止。お陰で、じっくり観察が叶いました。 口元だけでなく、模様も特徴的! 暗がりには、ホシゾラ …
11月11日は何の日?冬を感じる北風・時化の中、ケラマ海域ボートファンダイビング
2020/11/11
気温23℃ 水温25℃ 透明25m北寄りの風、強しっ! 今日のファンダイビングは、道中相当なアトラクションを経て(汗)、ケラマ海域まで。 少しでも穏やかな場所を求めて入りましたが、見上げる水面には、時折とんでもない風圧が通り抜けます(画像上) 透明度は良 …
急激な時化と寒気で大荒れの沖縄…海の思い出画像も冬の景色に見えてしまいます
2020/11/04
気温23℃雪に埋もれるミナミホタテウミヘビ。広~いゲレンデで、静かに寒さに耐えています。 …ではなく、ここは海の中、真っ白な砂地ポイント。 舞い踊る粉雪。澄んだ景色に合いますね。 …ではなく、スカシテンジクダイの群れ …
広い水中でリラックス~♪時化続きですが…ケラマ海域ボートファンダイビング
2020/11/01
気温27℃ 水温26℃ 透明25m広~い水中に漂い、リラックス~♪ 今日午前中は、こんな場所でのんびり2ダイブ。 引き続き、海は時化状態。道中の航行はかなり…な展開となりましたが、ケラマ海域まで。 着いてしまえば、水中は穏やか。 まぁ、かな …
アカヒメジの群れにまみれ、ノコギリダイの群れに隠され、魚影の中でのダイビング!
2020/10/27
気温26℃ 水温26.5℃ 透明40~30mアカヒメジまみれ~~~♪ 今日3本目は、魚影の中でのダイビング。 魚影濃すぎて、まさかの目隠し。こちらはノコギリダイ。 ダイバーの個人情報を保護した的な画になりました(笑) さて、現在ある18号は、今月5つ …
ケラマ海域ボートファンダイビング!お帰りなさい&初めましてのダイバー様ご案内
2020/10/25
気温25℃ 水温26℃ 透明25m今日のファンダイビングは、ケラマ海域へ! 時化後のため、道中アトラクション多め…ではありましたが、潜ってしまえば、水中は平和。 「お帰りなさい」のTさんが、今回は、お仲間のIさんを誘って来てくださいました。Iさん、はじめ …
サンゴの段々畑!のんびり眺めて水中散策、ケラマ・前島ボートファンダイビング
2020/10/17
気温27℃ 水温26.5℃ 透明30~20mサンゴの段々畑♪ 今日のファンダイビングは、こんな眺めからのスタートで。 サンゴ群生がとにかく見事! ケラマ・前島です。 水も抜けていました~♪ そんな中を、たま~にネムリブカが回遊してきます …
ケラマファン・ラストは自津留でドリフトダイビング!マダラトビエイ2枚がホバリング
2020/10/03
気温30℃ 水温27℃ 透明30超m「ハナダイ根」「大曽根」、最後は「自津留」でドリフトエントリー♪ 今日は、ケラマ海域にて。ファンダイバーの皆様と、ご一緒してきましたヨ。 海況的には北寄りの風が強かったものの、潜ってしまえば水中はどこも透明 …