どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
地形を覆い隠す圧倒的な魚影、ムスジコショウダイ、カシワハナダイも!昨日のケラマダイブ
2022/06/06
気温28℃ 水温25~24℃ 透明25m魚影とダイバー! 昨日「ウチザン礁」でのワンシーン。 背後にある根とまったく同じ形に群れて、その根の存在を完全に隠してしまう魚たち。リアル美ら海水族館、とも称される、賑やかな眺めです。 そんな水族館要員のひ …
タマナーのような!リュウキュウキッカサンゴ群生を眺める、ケラマ・由比奈ダイビング
2022/06/05
気温29℃ 水温25~24℃ 透明25mタマナーとも称される、リュウキュウキッカサンゴ♪ 玉菜=キャベツ。 バラやカーネーションの花のようにも見え、そして菊花珊瑚の名の通り、でもあり。 その大群生を眺める場所で、今日は3ダイブ目を。 座間味島・由 …
ダイバーを隠すほどの魚影!雨あり、晴れあり、梅雨最中、6月第一週の沖縄ダイビング
2022/06/02
気温26℃ 水温24.5~24℃ 透明25m魚まみれで、ダイバーの顔が見えない~! 今日は、こんな賑やかな場所でじっくりと。 水中から見上げた水面。雨粒が激しく打ち付けています。 予報通りで、こんな時間帯もあったけれど… 予想外の展開も …
月イチ帰りのリピーターさん、今月も!マンツーマンで「カミグスク」キンギョハナダイ
2022/05/30
気温29℃ 水温23.5~23℃ 透明25m月イチで沖縄の海へと帰って来てくださっているTさん、今月も♪ 今日2ダイブ目は、サンゴ畑を散策です。 「カミグスク」では、キンギョハナダイと共に♪ マンツーマンでの海。どうもありがとうございました! さて、 …
全力で梅雨!な予報下でも、海の中は明るい眺め♪サンゴと魚の楽園「コーラルウェイ」
2022/05/28
気温24℃ 水温23~22.5℃ 透明25m昨日に続き今日も、大雨予報の中での出発でしたが…。 水深15メートルでも、この眺め♪ パラッと降るタイミングはあったものの、基本的には曇天の下での、穏やかダイビング。 1ダイブ目は「コーラルウェイ」へ、ドリ …
渡嘉敷島と儀志布島、マンツーマンでファンダイビング!地形と広い水中空間満喫
2022/05/26
気温24℃ 水温23.5℃ 透明25m広~い水中空間を満喫♪ 今日は、マンツーマンでのファンダイビングご案内でした。 相当量の降雨予報でしたが、結果的には、無事逃げ切った感。帰港して器材を洗って、の頃からポツポツ、その後、ザーーーッ!ドシャーッ! さて、この …
群れる金色の小魚・キンメモドキのカーテン!150回目ダイビングの節目は雨・曇り・晴れ
2022/05/25
気温24℃ 水温23℃ 透明25~20mキンメモドキのカーテン♪ Tさん、今日は150回目ダイビングの節目でした。 年内に200目指す!とのことなので、今シーズンもたくさん海時間をご一緒できそうです~。 水底でくつろぎ中のケショウフ …
サンゴに集うデバスズメダイ幼魚をのんびりと・ケラマダイブ。梅雨の中休み長くは続かず
2022/05/19
気温26℃ 水温23℃ 透明25mデバスズメダイの幼魚たち! サンゴの枝間を、出たり入ったり。 その様子は、いつまで眺めていても飽きません。 のんびり、じっくり、水中時間。 昨日、やっとこさ~で迎えた梅雨の中休み。 が、長くは続かないようで …
青と光の中に浮かんで♪地形ゾーンに潜入&絶品サンゴの眺め、ケラマ・前島ダイビング
2022/05/18
気温25℃ 水温23~22.5℃ 透明25~20m青と光の中に浮かんで♪ 今日1ダイブ目は、地形ゾーンへの潜入から。 仲良しバディさん、水中景観の中で満喫の図。 やっとこさ~!で、梅雨空が一段落。 久々目にする太陽光の中、こんな場所にも♪ 2 …
透明に近いスカシテンジクダイが根の周囲にい~っぱい!座間味島と渡嘉敷島ダイビング
2022/05/14
気温24℃ 水温24.5~23.5℃ 透明25m梅雨空全開!の1日でしたが、水中はこんな眺め。 ケラマに渡ってしまえば、水面も穏やか。 透明に近いスカシテンジクダイの群れが、根の周囲にい~っぱい! その根で、こんなカンジで、のんびりと。 今日は、座間味島 …