どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
ナンヨウハギ幼魚が大集合!14号の前に、連発台風の合間を縫ってケラマファンダイブ
2022/09/15
気温31℃ 水温27.5℃ 透明20~15mナンヨウハギの幼魚が、大集合~♪ サンゴの周囲を賑やかに泳ぎ、1、2、3…いやいや正確に数えるの無理、とにかくい~っぱい! フタスジリュウキュウスズメダイの幼魚も一緒に。 昨日3ダイブ目「大曽根」にて。 & …
12号影響下でのケラマファンダイビング・曇天&濁りの中でのワイド!
2022/09/13
気温30℃ 水温27.5~27℃ 透明20m台風12号影響下でしたが、今日はケラマ海域でのファンダイビングが叶いました~♪ 曇天・濁りの中での、ワイド(笑) ポジティブに楽しんできましたヨ。 魚たちは、いつにも増して?活性していました。すぐまた次の…がやって来るこ …
台風と台風の合間にケラマダイブ・長引く11号影響で水中はぼんやり視界不良
2022/09/09
気温31℃ 水温27.5~27℃ 透明15~10m台風と台風の合間に。 今日は、約10日ぶりの海!ダイビング! 12号の情報が次々出てくる中、もうそろそろ11号の影響は治まっても良い頃?と淡い期待を抱きつつ、ザブンッ!と飛び込みましたが、やっぱりかぁ…残念…。 かろうじ …
広く明るい水中世界で浮遊感満喫!の思い出に浸りつつ、台風に悩む沖縄9月
2022/09/07
気温30℃広~く明るい水中世界で、浮遊感満喫♪ 絶好調の天気・海況が続き「過ぎた」、先月8月の思い出1枚。 モデルは、地元ダイバーIさん。地元に住んでいても、良い海にばかり当たるワケではありません。予定が時化で流れることも多々。そ …
沖縄8月〆は台風11号…影響前のラストダイブ!最高コンディションの海でした
2022/08/30
気温33℃ 水温29℃ 透明25m非常に強い台風11号…この文言が急浮上してきまして…絶好調だった8月の海は、残念ながら昨日で終わっちゃいましたぁ(涙) 昨日の海はこんなカンジ↑ まさしく、ナントカの前の、状態。 水中もご覧の通り。紫色のハ …
サンゴ群生をスノーケリングで♪テングカワハギも水面からじっくり観察、午後はカメ!
2022/08/27
気温32℃ 水温29~26.5℃ 透明25~20m浅場のカラフル&賑やかなサンゴ群生を、スノーケリングで♪ 今日は、2チームでの運営に。 タケチームは、1ダイブ後の休憩時間に、水面散策も楽しみました。 水中から見上げる「水面の裏側」。水の色がキレイ~。 & …
久々の「自津留」!程よい潮流の中、活性するキンギョハナダイ他、魚影の眺め
2022/08/24
気温33℃ 水温29℃ 透明30~25mブルーの水を背景に、オレンジ色のキンギョハナダイたちがい~っぱい! その他、ハナゴイ、カスミチョウチョウオ、スズメダイ各種…あれもこれものてんこ盛り。 昨日2ダイブ目は、久々の「自津留(じつる)」。 程よい潮流の中、活性 …
「大丸」見どころのひとつ・スカシテンジクダイが増えていた!水温29.5度に!
2022/08/21
気温32℃ 水温29.5~29℃ 透明30mスカシテンジクダイが、増えてきていましたっ! ケラマ「大丸」の見どころのひとつ。先日潜った際には、盛期に比べるとその根に着く魚の数は随分と減っていたのですが。 今日再訪してみたら、種類が変わり、そのボリュームも変わり。 …
イルカの群れに遭遇のラッキー♪水面は鏡のようで、ロクセンスズメダイが反射
2022/08/14
気温32℃ 水温27.5~25.5℃ 透明30~25mしばらくぶりのブログ更新となりました。 お陰様で、毎日、海へ!海へ!終日忙しく、楽しく過ごさせていただいております。ご一緒させていただいている皆様、どうもありがとうございます! さて、この週末は、イルカの群れに遭遇という …
ケラマブルーの世界!真っ白な砂地に漂う、浮遊感たっぷりのダイビング♪
2022/08/09
気温32℃ 水温29℃ 透明30~25m天気最高!海最高! もう何日言い続けているでしょうか。そのぐらい、好況が続いています。 明日も!