どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
新年明けて2日目はピカチューことウデフリツノザヤウミウシ!ケラマダイビング
2023/01/02
気温19℃ 水温21.5℃ 透明20mピカチューーー♪ 2023年、明けて2日目のダイビング。 色も姿もかわいい、ウデフリツノザヤウミウシに出会うことができました。 ジョーフィッシュこと、アゴアマダイは定位置に居てくれました。今年もたくさんの機 …
テングカワハギ御一行様とケラマファンダイブ!明日以降の天気・海況気になる限り
2022/12/29
気温21℃ 水温21.5℃ 透明20mテングカワハギ御一行様~♪ 個性的な色・柄・形。今日1ダイブ目は、こんな子たちとのひと時も。 じっと上を見る。 明日以降の天気・海況が気になる限り。 ひとまず今日は、ケラマ海域にて。前島ファン …
超久々に久場島ダイビング!遠路はるばるで、青と光と陰の眺め!水温は23.5度に
2022/12/13
気温20℃ 水温23.5℃ 透明20m光と青と陰の眺め! 今日のファンダイビングは、超~久々に久場島(くばじま)海域へ。 北風強く、道中の航行は決して穏やかではなかったけれど…遠路はるばる!の景色をじっくりと体感。 今年潜り納めのTさんと。 水 …
黄色い顔、頬に青いライン、アカハチハゼが集団で!ケラマ・前島ダイブの出会い
2022/11/21
気温26℃ 水温25.5℃鮮やかな顔色と、頬にも特徴。 一度見たら忘れられない系のひとつ、アカハチハゼ。 普段はペアで居る様子を見ることが多いのですが、昨日は集団で! チョコチョコ泳いで互いの距離を詰め… 整いました! …
ケラマとチービシ・2海域潜り歩きデー♪魚影、サンゴ、砂地、多様な水中を満喫
2022/11/20
気温26℃ 水温25.5℃ 透明30~25m昨日のベタナギは今日も…とはいかなかったけれど、それでもお天気には恵まれました! 真っ白な砂地を背景に、サンゴ群生と魚影。〆のダイブはこんな場所で。 今日は、ケラマとチービシ、2海域潜り歩きの …
陽射しに恵まれた!沖縄11月第三週末ダイブ。地形ゾーンで幻想的な青のシルエット
2022/11/19
気温27℃ 水温25.5℃ 透明30~25m陽射しに恵まれた週末ダイブを満喫中です! 今日は、こんな地形ゾーンにも潜入。ブルーの水を背景に、ダイバーのシルエットが映えます。 一方、こ~んな広い眺めも、た~っぷりと体感。 どこまでも続くサンゴ群生と、真 …
モデル並みの動きでダイバーのカメラに応えてくれたモヨウフグの思い出・座間味島
2022/11/17
気温25℃ 水温25.5℃グイグイとカメラに迫って来る、モヨウフグ! 「ハ~イ、撮って~!もっと撮って~!」と言わんばかりの押しっぷり(笑) ご一緒していた皆さんの前を、ゆ~っくりと行ったり来たり。 広~い砂地にブルー …
北風・曇天、肌寒い日でも水中はホット!魚たちで大賑わい!野崎マンツーマンダイブ
2022/11/16
気温24℃ 水温25.5℃ 透明25m曇天・北風、肌寒い1日でしたが、水の中はホット!魚たちで大賑わい!! 今日1ダイブ目は「野崎」へ。 数カ月ぶりでTさんが遊びに帰って来てくださいまして、マンツーマンでの水中散策。 それを熱烈歓迎するかのよう …
ハナゴイ・オスが真っ赤な背ビレを広げて見せ合いっこ!カミソリウオ、ヤッコエイも
2022/11/13
気温27℃ 水温25.5℃ 透明25mハナゴイの背ビレに注目~♪ オス同士、真っ赤な背ビレを時折全開にしては、互いに「どうだ~!」と見せ合いっこ。 あっちでも、こっちでも、賑やかな場面でした。 水底には、カミソリウオ …
予報がずれ雨降り続きの沖縄11月第二週…が、海の中は明るい!砂地とサンゴの眺め
2022/11/11
気温26℃ 水温25.5℃ 透明25m今週は、雨降り続き。 止むと期待していても、予報が少しずつずれ込み。降る、降る、降る…。 ですが~、海の中はこんな眺め♪ 昨日、渡嘉敷島北側エリアでの1枚。 真っ白な砂地に、サンゴもりもりの根。透明度が良いので、真上から …