どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
ノーアンカー・オールドリフトday!沖縄本島沖・ルカン礁でファンダイビング
2022/08/06
気温32℃ 水温28~26℃ 透明30超m「東ドロップ」で、3ダイブ♪ 今日はノーアンカー、オールドリフト。ルカン礁満喫! 深場からの眺め。 浅場はこんな景色。 水面がっ!池?湖?状態で、ツルンツルン♪ ダイナミックな地 …
ハナヒゲウツボ、黒と青、計3個体に出会えたラッキーデー!台風影響は明日も?
2022/07/30
気温32℃ 水温27.5~26℃ 透明25mハナヒゲウツボ♪ 渋すぎて映えない…ですが、超久々に出会うことができた、若魚。 しかも、1ダイブで2個体! いや~嬉しい。 その近くで、成長を経たバージョン・青い子も!!! こちらの方は、色だけでなくサイズ …
色と柄が美しいハナゴンベは、正面顔が印象的!ルカン礁ボートダイビング
2022/07/25
気温32℃ 水温28~24.5℃ 透明25mハナゴンベ♪ 色も美しいけれど、その模様も素敵。そして、正面から見た時の印象が、何ともユニーク。 横から見ると、クスっと笑える要素はないんですけど、ネ。 今日は、本島南部沖・ルカン礁へ。 周辺 …
フリソデエビをじっくりと!沖縄本島・近場海域ボートファンダイブ、水温28度の場所も
2022/06/22
気温31℃ 水温28~27℃ 透明15~10m今日のアイランダー車両は、ガラスにこんな風景が映り込む場所へと出掛けてきましたヨ。 近場海域、水温は場所によっては28度!一気に温くなりました~。 水底では、フリソデエビを愛で。 ダイビング後 …
降り続く大雨結果、海に激しい濁り流入、水深3メートルまでグラデーションの青!
2022/06/12
気温25℃ 水温24.5~24℃ 透明30~3m大雨続きにより。 今日の海は、こんな状況にっ!! 水深5メートルから見上げた図。 エントリーしてきたダイバーの姿が、姿が、姿がぁ~。ぼんやり、ほんわりとした、黒い塊にしか見えません…。 濁りの層から青い水へ …
今季初・ナカモトイロワケハゼの住まいへ訪問ダイビング!沖縄梅雨末期、今日も土砂降り
2022/06/11
気温26℃ 水温24℃ 透明15m今季初で、ナカモトイロワケハゼ♪ ペアのお住まいへ、こんにちは~。 壁面に、銀色の粒々がた~っくさん。卵ですね。 せっせと子育て中。 降って、降って、降って…今日も、激しく梅雨! いや~、今年 …
クマノミの卵がびっしり、目がいっぱい!子育ての様子観察・宜野湾沖ボートダイビング
2022/05/13
気温26℃ 水温24.5~23.5℃ 透明30~10m卵、たまご、タマゴ~! 産み付けられた卵がびっしり、随分と成長していて、目もいっぱい! 全景。 イソギンチャクの際に。 せっせとヒレを動かし、新鮮な水を送り続けてお世話中。 クマノミベイビーた …
ダテハゼの背中に乗ってヒレを食すウミウシ、キスジカンテンやイガグリも♪
2022/05/05
気温24℃ 水温23℃ 透明20mダテハゼの背中に、ウミウシ。 スミゾメキヌハダウミウシ。ハゼのヒレに付いて「頂きま~す♪」と、食すのが習性。海の中には、いろんな生き方があるんですねぇ。 海況悪化の予報だった今日は、本島沿いポイントで、安全 …
ウミテングのペア久々に!ハナヒゲウツボ若魚も!沖縄本島中部・宜野湾と浦添海域
2022/04/29
気温28℃ 水温25~23℃ 透明15mウミテングのペアに出会えました~♪ サイズ7センチほど。 連れ立って、どこへ向かうのでしょうね。 成魚のペアは、超久々の遭遇でした。また機会に恵まれますように!!! こちらも、見かける機会があ …
キッカサンゴ群生が見事!沖縄本島中部・宜野湾海域ボートダイビング
2022/04/13
気温26℃ 水温22℃ 透明20~15m水底一面、キッカサンゴ畑♪ その他ハードコーラルが豊富、ソフトコーラルの群生も見事。 今日は、本島中部・宜野湾海域でのボートダイビングでした。 ゾウゲイロウミウシ。 普通種ですが、淡い色合いが映える子。ゆっ …