どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
透明度良好・チービシでグルクンの大群に見とれる海時間!
2017/12/21
気温18℃グルクンの群れ~! 季節を問わずダイビング中に出会える大群ですが、特に透明度の良い時・場所で遭遇すると、とにかくカメラを向けたくなりますネ。あるいは、ただただ眺める時間が楽しく感じられます。 画像は、先日のチービシ・ダイ …
賑やかな彩りのヤマブキベラがいっぱい!チービシダイビング
2017/12/11
気温20℃ 水温24~23℃ 透明30~20mヤマブキベラがいっぱい! 黄、青、緑、ピンク…多彩な色の組み合わせで、賑やかなお魚です~。 それが視界いっぱいに。 どうしたんでしょうね。何集会だったのかな? 海況が安定しませんねぇ。 北風強く、波高も…と …
サンゴが元気なチービシ・ナガンヌ島でテングカワハギ観察!
2017/12/06
気温20℃ 水温23.5~23℃ 透明25mテングカワハギが5個体一緒に泳いでいました! 昨日のチービシダイブにて。 ナガンヌ島の南側、特に浅場は、近年サンゴの状況がと~っても良く、さまざまな種類がそれぞれに成長を続けています。 そんな環境向上により、そこに集う魚 …
雨のち晴れ!チービシの青い海と空を満喫!ボートファンダイブ
2017/11/27
気温24℃ 水温24℃ 透明30~25m雨のち晴れ~~~♪ 昨日夕方から降り始めた激しい雨は、今朝になってもまだポツポツと続いていました。 が、時間の経過と共に、少しづつ青空が。 結果、こ~んな眺めを楽しめるようになりました~。 今日のボートファ …
ロクセンスズメダイに囲まれる600本ダイバー!ロクと6!
2017/11/23
気温22℃ 水温24.5~23℃ 透明20~15mロクセンスズメダイに取り囲まれる、600本達成ダイバー! ロクと6で、語呂が良いですネ。 今日は、リピーターMさんが600ダイブの節目を迎えました。サザンアイランダーでのダイビング機会に合わせてくださり、嬉しい限り、めで …
午前便で那覇空港到着、午後2ボートダイブ!チービシ・神山島
2017/11/14
気温24℃ 水温25℃ 透明25mトンネルに潜入~。 今日のファンダイビングは、地形多め、ワクワク感も多め!そんな水中散策でした。 暗がりで水中ライトを照らすと、ハタンポがい~っぱい! 広い砂地では、根沿いにグルクンの群れが回 …
台風後の沖縄の海、水温26~25.5度。11月ダイビングスタート!
2017/11/01
気温26℃ 水温26~25.5℃ 透明15m台風に翻弄され続けているうちに、10月が終わってしまいました。 そして、11月スタート! 今日こそは、ということで、久々のボートダイビングに出掛けてきましたヨ。 まだまだ風が強いため、水面はバシャバシャでしたが、それでも …
クエフ島でイソバナと魚影と透明度満喫!チービシでダイビング
2017/10/14
気温31℃ 水温28.2℃ 透明30m赤いイソバナと、賑やかに泳ぐ魚たちと、クリアブルーの水! 今日のファンダイビングは、チービシ・クエフ島の魅力を満喫です。 切り取りたくなる画が、あちこちに♪ 潮が流れる時はエントリー不可なぐらい激しく!な場 …
チービシ・ナガンヌ島のサンゴ群生をじっくり観察ダイビング!
2017/10/13
気温31℃ 水温28.5℃ 透明15~10m伸び放題!な雰囲気の枝サンゴ。 今日は、こんな子がた~っくさんいる場所、チービシ・ナガンヌ島の南側エリアで遊んできましたヨ。 紹介でお越しくださったお二人様。 サンゴに魚に…と、賑やかな水中をのんびりと散策 …
カミソリウオ、ミナミハコフグ、本島沿いでは特大マダラトビエイ!
2017/10/10
気温31℃ 水温28.5~28℃ 透明30~25mさて、これな~んだ!? 生き物です。お魚です。 カミソリウオ。 水底に漂う海藻片に寄り添い、同じく漂い中。 体長5センチほどでした。動画もありますので、よろしければどうぞ~。 ミナミハコフグの幼魚もいました …