どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
スノーケリングも満喫!透明度回復、チービシ・神山島のサンゴ群生が見事!
2019/09/26
気温30℃ 水温25.5℃ 透明25~20mスノーケリングも満喫! 今日は、ウチナーンチュUさんと、マンツーマンでの出発。 午前2ダイブして、のんびり船上昼食を過ごした後は、水面散策へ♪ 眼下は、魚影で大賑わい! 透明度も急激回復。やっと、やっと、で …
ダイバー2名誕生!早速ファンダイビングへ!チービシ海域も台風影響回復待ち
2019/09/25
気温27℃ 水温25.5℃ 透明15~10mダイバー2名誕生、そして早速ファンダイビングへ! 今日は、チービシ海域で3ダイブ。 岐阜からお越しいただいたTさん&Mさんバディと、じっくりのんびりお魚観察を楽しみました。 ケラマもチービシも、先の台風影響 …
沖縄初ファンダイビングの希望はカメ!チービシ・神山島で!今週の思い出
2019/09/15
気温28℃ 水温27.5℃ 透明25m久々のブログ更新になってしまいました! 未更新の日も、海には出続けていたのですが、いやはや、週末は時化ましたねぇ(汗) 今日なんてもう、豪雨、暴風、ウネリを伴う波高し。悪条件揃いで…。 そんなワケで、那覇在住だったり、C …
水族館に潜っているような!魚影、サンゴ、地形、砂地!チービシ海域3ダイブ
2019/09/11
気温32℃ 水温27.5℃ 透明30~25mまるで水族館に潜っているような! 久々のファンダイビング、今日はこんな場所からスタートです。 エントリー&潜降すると、まずはタマンが。 体長40センチほど。 ダイバーの存在に、ちらりちらりと視線を送ってきま …
アオウミガメと遊んだチービシ・ナガンヌ島ダイビング!ジェームスは久々の再会
2019/09/02
気温32℃ 水温27.5℃ 透明30mアオウミガメと記念撮影~♪ チービシ・ナガンヌ島にて。 ジェームスとは、久々の再会!(画像1枚目は別個体) チービシの青い海をバックに。 1ダイブ目・別の場所では透明度は残念ながら10メートル …
午前2本・寄港・午後2本の最大4ダイブ設定!イレギュラースケジュールで満喫
2019/09/01
気温32℃ 水温27.5℃ 透明25m陽射しが眩し~~~! 今日、水中からの眺め。 天気も海況も、最高の状態が続いています。 今日のボートダイビングはイレギュラースケジュールで、朝から近場で2ダイブの後、寄港・昼食休憩、午後はチービシのナガンヌ島で2ダイブ。 …
チービシ・ナガンヌ島でスノーケリング!ダイビングではカメ遭遇!
2019/08/28
気温32℃ 水温28℃ 透明30mチービシの海で、スノーケリング! 今日は朝からの出航で、ナガンヌ島のポイントへ。 船下に、カマスの大群が来てくれました~♪ その様子を眺めながら、引き続きプカプカ浮いて遊んでいると… 水面近く …
何度もスコールの1日、でも海の中は明るい!チービシ・クエフ島、神山島
2019/08/19
気温29℃ 水温28~27.5℃ 透明20m今日のファンダイビングは、朝からチービシ海域へ。 何度もスコールに見舞われた1日でしたが、水中は明るい! 神山島のトンネルルートでは、こんな眺めが楽しめました。 クエフ島では、サンゴ多め、魚多めの環境を、の …
チービシ・ナガンヌ島、カマストガリザメ!繰り返し土砂降りの1日
2019/08/03
気温30℃ 水温28~27.5℃ 透明20m今日のファンダイビングは、チービシ・ナガンヌ島からのスタートでした。 ドロップ下方に、実はカマストガリザメがグルグル回遊していたのですが、残念ながら画像には残せず。 体高があり、明らかにネムリブカとは異なるサイズ感で、迫 …
400本、500本、記念ダイブ続きの今日!チービシ海域3ダイブ!
2019/08/02
気温27℃ 水温28~27.5℃ 透明20m400本記念!500本記念! 今日は、仲良しバディのお二人が、同じ日に記念ダイブを迎えるという、とってもめでたい機会となりました。 お二人様、いつもサザンアイランダーのご愛顧、誠にありがとうございます。 これからも、仲良 …