どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
アマミスズメダイの幼魚を眺める沖縄5月の海・頭部に鮮やかなブルーのVサイン!
2021/05/19
気温29℃季節が進み、アマミスズメダイの幼魚を見かける機会が増えてきました。 成魚では、からだ黒×しっぽ白の何てことない(て言ったらかわいそうだけど)デザインになってしまうのだけれど、幼いうちは各所が鮮やかなブルーで、しかも頭部は …
ナガンヌ島ファンダイビング!水温25~23.5度とばらつきあり。ウミウシ観察多め
2021/05/16
気温29℃ 水温25~23.5℃ 透明30~25m今日は、ナガンヌ島で3ダイブ。 25~23.5度と、水温は上昇しつつも、まだばらつきあり。 それでも、温い場所にいると、時間の経つのはあっという間。快適すぎて~。 色が美しい、ムラサキウミコチョウ。 小指の …
テングハギモドキの大群!チービシ海域でダイビング・1週間で水温26度に急上昇!
2021/05/15
気温30℃ 水温26~23℃ 透明30m忙しかった~♪ 今日のダイビングは、あっち見て、こっち見て、あらら、またあっちから! 魚たちの動きが、せわしない限り。 中でも、テングハギモドキは、音がするか?ってぐらいの数と勢いで。 チービ …
上を仰ぐ&仰向けで泳ぐ、アオギハゼの美しい色と柄!GW最終日午後、梅雨再開
2021/05/09
気温26℃アオギハゼ♪ 上を仰ぎながら、あるいは、仰向けになりながら、集団で。 岩陰などで、よく見かけます。水中ライトで照らし、個々の姿によ~く注目すると、その色柄がとっても美しい! 全体像としてはこんなカンジ、1尾 …
カメと目が合う・チービシ海域で新たに見つけたアオウミガメの居場所!
2021/05/08
気温27℃ 水温22.5℃ 透明25m「あっ!」そんな顔つきをしたアオウミガメと、目が合っちゃいました。 新たに見つけた、カメの居場所。 甲羅の右側をこすりつけているこの岩が、お手入れにちょうど適している様子。 チービシ海域の中に、何カ所かカメ遭遇率の高い場 …
ユニークな水中地形を楽しみ、ウミウシ探しのダイビング!梅雨入り3日目も好天に
2021/05/07
気温27℃ 水温22.5℃ 透明25m今日は、こんな水中地形を楽しむダイビング♪ 壁沿いには、お目当てのウミウシがざっくざく♪ 梅雨入り3日目、今日も雨は降らずに天気良く。 陽射したっぷりで、水面の色が何とも美しかった~。
梅雨入り2日目の海は、透明度最高、池か湖のような穏やかさ!沖縄5月
2021/05/06
気温25℃ 水温22.5℃ 透明25m昨日梅雨入りしましたが、今日は、時折強い陽射しが。 ほぼ無風のため、海は池か湖のような穏やかさ。 透明度も良く、船上から水中が丸見え~。 そんな水底には、トゲトゲウミウシが。そのサイズ、3センチ弱。 水温は …
青い水に映える赤いイソバナ!クエフ島、ナガンヌ島、神山島、チービシ3島巡り
2021/05/03
気温24℃ 水温22.5℃ 透明25mサンゴとイソバナ♪ 今日のファンダイビングは、こんな眺めからのスタートで。 青い水に映えます。 3ダイブ、どこも魚影たっぷり。 天気・海況にも恵まれ、チービシ海域3島巡り。クエフ島、ナガンヌ島 …
雨&肌寒いから一転、今日は晴れ!ドリフトダイビングで地形や群れ、コガネシマアジも
2021/04/30
気温23℃ 水温22.5℃ 透明30~20m終日雨で肌寒かった昨日から一転、今日は朝から良い天気!気温もグングン上昇~! やはり、陽射しがあると嬉しいですね。 1本目、3本目は、ドリフトスタイルでのダイビング。 クリアブルーの中での浮遊感を満喫しつつ …
幼魚の増加がスタート・水中世界は季節移行!水温は少し上がって22.5度に
2021/04/29
気温20℃ 水温22.5℃ 透明25m先日の台風2号影響もあって、しばらく潜れていませんでしたが、今日は久々に! すると、前回は気付かなかった、水中世界の季節移行が。 キホシスズメダイの幼魚が、た~っくさん! サンゴの周辺、岩場の陰、いろんな場所で。これから …