どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
穏やかで透明なチービシ海域・神山島ダイビング!沖縄本島上空にはスコールの雲
2021/09/07
気温31℃ 水温28℃ 透明40~30m湖のように穏やかな水面! そして、モクモクの雲。今日も、本島内各地で激しいスコールがあった模様。 ザブンと飛び込み、水中を覗くと、こんな世界。 夏の陽射しが、真っ白な砂地にキラキラと。 自分の …
海の中で光のシャワーを浴びる!船下にはアオウミガメ。水温やっと28度に・沖縄9月
2021/09/05
気温32℃ 水温28℃ 透明30~25m光のシャワー! たっぷりと浴びてきました。 見る場所、眺める角度、で、さまざまなシャワー具合に。 暗がりから出ると、水面は、キラッキラ★の大賑わい。 船下、安全停止中に現れた、ア …
ハナミノカサゴ競演♪アカヒメジ群れ、小物探しに興味!なチービシダイビング
2021/09/01
気温31℃ハナミノカサゴ、競演♪ さらなる浅場へ進むと、アカヒメジの群れ。 両側の壁は、小物探しが好きな方には、そそられる地形ですよね(笑) のんびり、じっくりと、水中時間。先日、チービシ・神山島での1 …
イエロー×ブルー爽やかな組み合わせ・ウメイロモドキの群れ!キビナゴとイカで水面も賑やか
2021/08/31
気温32℃ 水温27.5℃ウメイロモドキの群れ~。 イエロー×ブルー、何とも爽やかな色の組み合わせが印象的なお魚です。 アンカリングでもドリフトでも、ダイビングスタイルに関わらず、場所とタイミングによって出会えることが。 好天・好海 …
ヒメジの群れが日光浴・サンゴ群生にグルクンの大群が回遊・晴れの日ダイビング
2021/08/26
気温32℃ 水温27~26℃ 透明20m日光浴ですか~?ってカンジのヒメジたち。 陽射しを浴びた群れが、のんびりと。 こちらはサンゴ群生と、グルクンの群れ。それはそれは!の大群でした。 蛍光色にも見える、青いラインが美しい! &nb …
ドリーことナンヨウハギの幼魚がデバスズメダイと一緒に!クエフ島ダイブの明るい眺め
2021/08/24
気温32℃青・黒・黄の組み合わせが印象的な、ナンヨウハギ。 映画人気の影響で、ドリーの愛称の方が一般的になった感も? その幼魚たちが、水色のデバスズメダイのこれまた幼魚たちと一緒に、サンゴの周囲を賢明に泳ぎます。 & …
目に沁みる青!沖縄・今日の海!が、明日台風発生・明後日接近で海は大荒れ予報に
2021/08/20
気温31℃ 水温26.5~26℃ 透明30~25m今日は、こんな場所で! 水の色が目に沁みる~&水面も穏やかな限り。 が、予報を見ると、明日・土曜日には次なる台風が発生とか…。 翌・日曜日には沖縄接近、うねりを伴う波が急激に高まるそうで。いやはや、また海況崩れるんですね …
久々ビッグシーファン、チービシ海域・クエフ島でサンゴと砂地と魚影と透明度!
2021/08/16
気温31℃ 水温26.5~26℃ 透明30超m青い水に映える、赤いイソバナ! 今日のファンダイビングは、久々に「ビッグシーファン」からのスタートで。 チービシ海域・クエフ島。 那覇から航行20分余りでアプローチできる近場にありながら、このサンゴ群生! …
ミナミハコフグの幼魚がペアで・1円玉&10円玉サイズ!クエフ島ダイビング
2021/08/11
気温30℃ 水温26~25.5℃ 透明25m1円玉サイズと、10円玉サイズ。 ミナミハコフグの幼魚が、ペアで♪ キュートな水玉模様は、敵に対して目の位置をごまかす効果があるのだそう。 なるほど、確かに、分かりづらいですネ。 今日は、こん …
台風後初のチービシ海域ファンダイビング!アオウミガメの日常をのんびり観察
2021/08/10
気温30℃ 水温26~25.5℃ 透明30~20m台風影響がやっとこさ~、で快方に。 まだウネリは残るものの、潜るほどに透明度は良くなってきて。水温は26~25.5度に下がっていましたが…。 さて、そんな海の中で、生物たちはもうすっかり日常の様子に戻っていました。 お気 …