どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
今シーズンの初遭遇・コブシメ!じっくり観察、チービシ海域マンツーマンダイブ
2024/12/15
気温18℃ 水温23.5~23℃ 透明20m今シーズン初!コブシメとの遭遇が叶いました~! 例年だと、早ければ10月内には姿を確認し始めるのですが、今年は「あれ~?」「まだ~?」そんな時間が続いていました。 もしかして自分だけ?と思い、今日は、船に乗り合わせた他シ …
マントを広げたような胸ビレ!砂地を低空遊泳・ユニークなセミホウボウの思い出
2024/12/10
気温21℃ 水温24.5℃海の中には個性的なお魚があれこれいますが、この子もそのひとつ、セミホウボウ。 まるでマントを広げたかのような!これが胸ビレって! 砂地から少し浮いた状態で、ススス~ッと進んでゆきます。 シンプルな彩りながら …
曇天でも透明度良!色鮮やかなハナゴイ群れを満喫・爆時化&北からの爆風前日ダイブ
2024/12/07
気温19℃ 水温24.5℃ 透明30~20m陽射しなく曇天、北寄りの風がビュービュー。今日はそんなイマイチな条件ではありましたが、明日に控える爆時化と北からの爆風を思えば、今のうちに!といった出航でした。 水中は透明度良く、色鮮やかなハナゴイたちが、いつも以上に群 …
地元ダイバー2名様ご案内!2年ぶりと20年ぶり!ブランクを感じさせないスキル具合に驚き
2024/12/05
気温21℃ 水温24.5℃ 透明25~20m今週平日、地元ダイバー2名様とご一緒してきました。 ダイバー、ではあるけれど、お一人は2年ぶり。まぁ、この程度のブランクはそう珍しいワケではなく、しかもアドバンスまでステップアップして、相応の経験本数も積んだ上での、しば …
水面近くに親子クジラ・目の前をゆっくりと泳ぐ姿に出会えた!チービシ海域にて
2024/12/03
気温23℃ 水温24.5℃ 透明25~20m水面近くに、親子クジラ♪ 子クジラにぴったりと寄り添うようにして、ゆ~っくりと私たちの目の前を泳いでゆきました。 「ん?子クジラ?寄り添っている?」と目を凝らした方は、こちらを ↓ 少し離れた状態の1枚。こ …
赤い目がキュートなアカメハゼ♪北西の爆風、波高く気温も低い悪条件下の3ダイブ
2024/11/29
気温19℃ 水温24.5~24℃ 透明15m北西の風、爆!!!だった今日。 波は高いわ、気温は低いわ、で、散々な条件ではあったけれど、悪運(?)強しなDさんと、どうにか3ダイブ叶いました。 赤い目がキュートすぎる、アカメハゼ。しっかりと目を見開いていました。 &n …
イトヒキアジのペアに遭遇!チービシ・神山島、マンツーマンでファンダイビング
2024/11/23
気温23℃ 水温25~24.5℃ 透明20m証拠程度の写真ですが…イトヒキアジのペアに遭遇! サイズ50センチ超。 ご一緒していたダイバーさんは、そのシルエットから「ロウニンアジ?」と思ったそうで。確かに、最初、遠目に視認した際には、そのようにも。 しばらく、私た …
続く北風ビュービュー&時化の海、今季最寒気温、沖縄・陸も海も次の季節へ移行中
2024/11/22
気温朝の最低19℃ 水温25℃ 透明20m今日は、こんな眺めも楽しんできました。 水中は、ご覧の通り平和な限り。ですが、海も陸も荒れてます。北風ビュービュー、波あり、時化の海。今季最寒気温で、ブルブルです。 明日も引き続き、北風強く波高く、の予報ですが、今日より …
ウネリ大!水面水中揺られながらのダイビング・水温低下ウェットスーツは衣替え期
2024/10/26
気温29℃ 水温26.5~26℃ 透明20mうねり大!の悪条件ですが、今日は出航叶いました。 しかし、まともに潜れる場所が…ナイ。 皆さんそれなりの経験ダイバーだったため、アンカーを打たずドリフトスタイルでのエントリーにしたりして、何とか3ダイブ。 水温は26.5 …
ドリーことナンヨウハギの幼魚に群がる大人たち♪水温は場所によっては25度台に
2024/10/18
気温30℃ 水温27~25.5℃ 透明30~25mドリーことナンヨウハギと、デバスズメダイの、幼魚。 鮮やかな子たちが賑やかに群れる場所で… 大人たちが群がる(笑) 皆で鑑賞&撮影タイムを満喫。 朝日を浴びて、ノコギリダイたちが整列~! &n …