どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
初沖縄のダイバーさん、アオウミガメ複数とご対面!透明度最高の神山島
2021/11/19
気温25℃ 水温24.5℃ 透明30~25mカメの集会所! 先日のファンダイビングでは、延べ6個体?いや、もっと、だったかな~? 甲羅をスベスベ・ピカピカにお手入れしたい子たちが、こぞって集まって来ていました。 初の沖縄!ということで、沖縄の海の中へ …
マンツーマンのファンダイビング!サンゴと魚の賑やかな眺めとオオメカマス
2021/11/17
気温25℃ 水温25~24.5℃ 透明30~25m賑やか!こんな眺めを、今日はマンツーマンで。 オオメカマス。いつもより数が少なめでしたが。 陽射しに恵まれた1日。水面越しの空の色が爽やかでした~。
サンゴ群生と魚影とクリアブルーの沖縄ボートダイビング!が、今日も軽石
2021/11/15
気温24℃ 水温24.5℃ 透明30~20m群生するパラオハマサンゴ越しの魚影と、クリアブルーの水面に浮かぶボート。 今日1ダイブ目は、こんな眺めからのスタートで。 一昨日・昨日のどんより空から脱出!今日は陽射しに恵まれました。 それでも、軽石は到来 …
Cカード取得・初ファンダイビングの地元ダイバーさんと!雨の日・沖縄の海
2021/11/14
気温22℃ 水温23.5℃ 透明25~20mCカード取得したて・初ファンダイビングのお友達と一緒に!ご紹介でお越しいただいた、地元ダイバー2名様。 経験本数4本にしてはさすが!と思える、安定の水中散策でした。 昨日に続き、今日も雨がちな1日に。そして …
雨の日ダイビングでも水中は明るい!今日の軽石状況もご報告
2021/11/13
気温21℃ 水温24.5℃ 透明30~25mシトシト、降ったり、止んだり。今日は、雨の日ダイビング。 でも、潜ってしまえば、この眺め! 砂地ポイントでは、さらに明るい! これは2ダイブ目、クエフ島にて。この時期にしてはラッキーな、島の北側ポイントへの …
軽石影響ありつつ、今日も無事ボートファンダイビング!地形ルート潜入
2021/11/12
気温22℃ 水温24.5℃ 透明25~20m昨日のブログで、港内への軽石漂着をお伝えしましたが。 幸いにも、今日もボートダイビングは予定通りの催行となりました! マンツーマンでの水中散策、こんな地形ルートにも潜入してみましたヨ。 踊るように泳ぐ、魚た …
グルクン踊るサンゴの海!魚影と色鮮やかな水中景観「サンドハイウェイ」の思い出
2021/11/07
気温26℃ 水温25℃グルクン踊る、サンゴの海! 今週潜った中の、ワンシーン。神山島「サンドハイウェイ」にて。 さまざまなサンゴが賑やかに♪ 浅いので、晴れた日にはたっぷりの陽射しを浴びて、色鮮やかさがさらに増します。 &nbs …
豪雨で視界不良のタイミングも…小雨になると明るい水中景観!カメ連続遭遇
2021/11/06
気温24℃ 水温25℃ 透明25~15m一時、船の周囲が視界不良になるほどの豪雨に見舞われた今日でしたが。 小雨になったタイミングでの水中散策は、こんな眺め♪ 仲良し4人組サマ、前回と同じ顔ぶれにて、リピートしてくださいました。ありがとうございます&お帰りなさ …
軽石漂流・今日は大量に。でも水中散策は青い洞くつと大きなサンゴの広い眺め
2021/11/04
気温25℃ 水温25.5~25℃ 透明25mタイミングや場所にもよるのでしょうが、今日は、軽石漂流がスゴカッタ…。 帯状だけでなく、上の画像の通り、あたり一面を覆う状況も。 ダイビングポイントでも、一時はこんな状態。 見上げた水面に、大量の軽石。 & …
黄色い顔に水色のライン!アカハチハゼとじっくり見つめ合う神山島ダイビング
2021/11/03
気温24℃ 水温25℃ 透明30~25mアカハチハゼ。 ヒレ全開の正面カットから~。 普段よく見る角度、横からの姿も美しい♪ ヒレの様子、顔の彩り、今日はじ~っくりと観察を楽しんでみました。白い姿に、黄色に水色のライン。シンプルだけど、素敵ですね …