どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
色とりどりのサンゴに集う魚たち、背景に広がる真っ白な砂地、これぞ沖縄!印象
2023/01/09
気温19℃ 水温21.5℃ 透明20m色とりどり、形もさまざまなサンゴたち。 そこに群れ集う、水色のデバスズメダイたち。 背景には真っ白な砂地が広がります。 これぞ沖縄!との印象を受ける光景のひとつではないでしょうか~。 今日はチービシ海域でこ …
真っ赤なイソバナ越しに、穏やかな水面を眺める。久々に条件恵まれ、クエフ島北!
2023/01/08
気温19℃ 水温21.5℃ 透明25m真っ赤なイソバナ越しに、水面に浮かぶボートを仰ぎ見る。 穏やかですね。やっとこさ条件に恵まれまして、今日1ダイブ目は、クエフ島「北」へのエントリーが叶いました♪ 圧倒的なサンゴ群生と、さまざまな魚群。見どこ …
体長70センチほどの甲イカ・コブシメを間近でじっくり観察!チービシ・ナガンヌ島
2023/01/07
気温19℃ 水温21.5℃ 透明20mコブシメの季節ですね~♪ 体長70センチほどもありそうな、大型の甲イカ。 1個体だけでしたが、じ~っくり、の~んびり、観察が叶いました。チービシ・ナガンヌ島にて。 サンゴに集うスズメダイたちと、仲良く(かど …
シマハギの大群!何百?千の単位?チービシ・神山島の超浅場が熱かった~!
2023/01/04
気温18℃ 水温21.5~21℃ 透明20mシマハギの群れ~~~♪ あたり一面、何百、いや、千の単位か?ってぐらいの数で群れていました。 圧巻!!! チービシ・神山島の超浅場にて。 チョウハン他、他にもカラフルな子たちがたくさん集まって …
正月ダイビング3日目はカメ祭り!ケラマ・黒島とチービシ・ナガンヌ島&神山島
2023/01/03
気温21℃ 水温21.5℃ 透明20m新春初カメ♪ ソフトコーラルの上にペタ~ッと寝そべり、のんびりくつろいでいました。 近くの枝サンゴエリアにも。 今日3ダイブ目は、カメ祭り。 あっちにも、こっちにも、複数個体が集まっていたり、単独で居たり。 …
2022年潜り納めは、季節の見もの・コブシメとの出会い!沖縄・チービシダイビング
2022/12/31
気温19℃ 水温21.5℃ 透明20m昨日の暴風雨が一段落、風はまだ残るものの、時折陽射しにも恵まれた今日・大晦日。 潜り納めの海で、季節の見もの・コブシメに出会うことができました。 体長50センチほど。 あまり寄れなかったけれど、またの機会に期待。例年だと …
横殴りの雨!北からの暴風!高波!激しい条件下でも無事3ダイブ・ナガンヌ島
2022/12/30
気温16℃ 水温21.5℃ 透明20m横殴りの雨! 北からの暴風! 高波! 悪条件揃いの激しい1日でした。 そんな中でも、無事3ダイブ叶ったのは、何よりの幸い。 水中の眺めはこんなカンジ。揺れに揺れる水面、方や穏やか&賑やかなサンゴと魚たち。 …
クリアブルーを背景にシマハギの群れ!朝イチはクエフ島、北側ポイント潜り納め?
2022/12/28
気温21℃ 水温21.5℃ 透明20~15mクリアブルーの水面を背景に、シマハギの群れ♪ 今日3ダイブ目は、こんな眺めを楽しみました。 何百の数が、あたりを群れ泳いでいましたヨ。 朝イチは、クエフ島へ。 島の北側ポイントに潜れるのは、今年最後かな~、 …
北風続く那覇・12月中旬。台風25号発生も。クエフ島・北側ポイント次の機会はいつ?
2022/12/12
気温20℃北風強く、のコンディションが続く那覇です。 陽射しが出て、車中や室内に居るとぽかぽか。半袖で十分な快適さ。 が、雲優勢となり、風の通る場所に居ると、やはり12月…な体感です。 袖の有無や羽織物の厚さで、日々を上手く過ごし …
魚影とサンゴのクエフ島・2ダイブでたっぷり満喫!南風・気温28度で11月潜り納め
2022/11/29
気温28℃ 水温25℃ 透明25mサンゴと魚影♪ 今日は、た~っぷり、の~んびり、満喫してきました~。 クエフ島で2本、神山島で1本。いずれも、どこを向いてもサンゴだらけ、魚だらけ。 見どころ、被写体、多すぎですっ! 南風、気温は28度まで …